さてさて、
今回も相も変わらず右舷の塗装の続きです。
とりあえず、
まずはややこしい船体中央部の迷彩塗装がようやく完了しました。
つづいて、
艦尾の迷彩塗装を実施。
しかし暑さで集中力が鈍りますね。
なんかもうこんな暑い環境で汗だくで模型製作なんて
アホですね。
熱中症にでもなったらシャレにならないですね。
しかしなんか実際の迷彩塗装の設計図見ながらやってるんですが。。。
どうもどこかで寸法を間違えたのか、
模型が間違ってるのか、
一部迷彩が設計図通りに塗装できないところが
この終盤になってあちこち見え隠れしてるんですが。。。
なんとかそれらしく辻褄合わせて塗装しました。
で飛行甲板側面部も何とか塗装して、
なんとかメインの船体部の迷彩塗装が完成しました。
いつも真横ばかりの写真なんで、
たまには上からの俯瞰写真や、
やや艦首前方から写真も入れてみました。
ん~飛行甲板のせたら、
遠目には、
ほぼ完成した感じに見えなくもないね。
艦橋つけて写真撮れば良かったかな。
しかし永かった~
これでようやく塗装も折り返し地点まで来たかな。
いや、まだ飛行甲板があった。。。。^^;
まだ白線と艦番号というメインディッシュが残ってました。
とりあえず先に艦首、艦尾の機銃台や
艦首の錨なんかを塗装して先に接着しちゃおうと思います。
その後、いよいよ飛行甲板の塗装かな。
こりゃ、楽だと思ってたけど。。。
米駆逐艦クッシングどころじゃない、手間ですな。
まだまだゴールははるか先だなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます