轍~わだち~

日々の出来事をボケ防止(^^;)の為に書いてます。

日本空母の迷彩

2013年12月21日 | 模型



ふと、昔作った艦船模型の写真を見て思ったんですが。。。


この日本の空母の迷彩って本当に効果があったんですか?


どうみても塗らないよりはマシみたいな感じはしますけど。。。


これって、航行中はまったく意味ないでしょうし。。。


まぁ夜間停泊中に潜水艦から見れば少しは欺けたのかもしれませんが。。。


それにしてもなぜゆえに輸送船のシルエットを描いたの??


米軍の潜水艦は日本と違って通商作戦は重視していましたので、


輸送船に見えたら格好の餌食になると思うんですけど。。。


どういう意図があったんでしょうね~


なんか軍港の色に溶け込むような建物チックなシルエットを描いたほうが良かった気がしますが。。。


まぁ、艦船模型作る私からすればこの迷彩とカラーは好きなのでいいんですけどね^^;


まだ、米軍のメジャー迷彩の方がマシな気がするけど、


果たしてあれも意味があるのかどうか。。。


まぁけど艦船の迷彩柄はおもしろいのがいっぱいあって好きです。


米軍のボーグ級空母を迷彩塗装で作りたいよ~!!!






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みかん飽きた~ | トップ | 初雪!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

模型」カテゴリの最新記事