さて今回からいよいよ飛行甲板の白線塗装です。
まずはマスキングですね。
白線のデカールの長さを測ると
縦1ミリ、横4ミリが4ミリ間隔で
出来ているようなので物差しとマスキングでちまちまやりました。
いよいよ苦行の始まりです。
そんな感じでとりあえずマスキング完了。
約1時間作業でした。
で、ここから白線塗装です。
白線はあまり重ね塗りしないで少しかすれてる程度にしようと思っています。
何度か位置をずらして再びマスキングしては塗装の繰り返し。
で、ようやく白線塗装完了。
マスキングをはがしてみると。。。
うん♪
いい感じにできた。
多少はみ出てるのもあるけどそこはあとで修正できるんでね。
続いて勢いに任せて艦番号も製作。
こちらは、コパヒーは「12」なんで、
ちょうどデカール付属の「2」を流用できるので助かります。
「1」は単なる長方形なのでそのまま作れるんで。
で、デカールを紙にコピーしてそれを
マスキングに貼ってカッティング。
それを飛行甲板に貼っていざ塗装です!!
ちょっと、位置合わせが大変でしたが、
幅がちょうどエレベータと同じ幅だったので
基準点を作れたのでなんとか位置決めはできました。
で、塗装してはがしてみると。。。
ん~写真ではそれっぽく番号見ますが、
実際がガタガタでかなりやばいです。
この辺りは次回マスキングで
まっすぐな線に修正していこうと思います。
それが終われば白線をもう少しだけ飛行甲板に
塗装すれば飛行甲板の塗装もほぼ完成です。
さすればあとは両舷の武装だけですね。
なんか艦番号が見えるとようやく「コパヒー」って
雰囲気が出てきました。
完成までのゴールが少しづつ見えてきましたよ^^;