猛烈なハリケーンに襲われたニュー・オリンズのことが今とても気になる。
6年前、友達と一緒にアメリカを旅したときに訪れた。
ジャズ発祥の地として知られているニュー・オリンズは、昔フランスに統治されていたこともあって、ヨーロッパ風の町並みが美しく、たくさんの観光客が訪れる。
夜になるとバンドの生演奏が聴ける店が並ぶバーボン・ストリートという通りがあり、あちこちからジャズや、その他色んなジャンルの音楽が流れていた。「こんな風に音楽に包まれた町が日本にもあったらいいな」と思った。
それまでジャズにはあまり興味がなかったので、どういう理由でこの町に立ち寄ったのか覚えてないけど、黒人のおじさん達の陽気でエネルギーに満ちあふれた演奏は心に焼きついている。そして、片言の英語で話しかけたら、笑顔で「よく来てくれたね」と言ってくれたのが、とても嬉しかった。
思えば、ジャズに初めて出会った場所、そして「またいつか行きたい」と時々思い出す場所。あのきれいな町並みや陽気な音楽、そして明るい人々が再び戻って来ることを心から祈っている。
6年前、友達と一緒にアメリカを旅したときに訪れた。
ジャズ発祥の地として知られているニュー・オリンズは、昔フランスに統治されていたこともあって、ヨーロッパ風の町並みが美しく、たくさんの観光客が訪れる。
夜になるとバンドの生演奏が聴ける店が並ぶバーボン・ストリートという通りがあり、あちこちからジャズや、その他色んなジャンルの音楽が流れていた。「こんな風に音楽に包まれた町が日本にもあったらいいな」と思った。
それまでジャズにはあまり興味がなかったので、どういう理由でこの町に立ち寄ったのか覚えてないけど、黒人のおじさん達の陽気でエネルギーに満ちあふれた演奏は心に焼きついている。そして、片言の英語で話しかけたら、笑顔で「よく来てくれたね」と言ってくれたのが、とても嬉しかった。
思えば、ジャズに初めて出会った場所、そして「またいつか行きたい」と時々思い出す場所。あのきれいな町並みや陽気な音楽、そして明るい人々が再び戻って来ることを心から祈っている。