1本脚のサトクダマキモドキは頑張って生きています!
3月19日〜31日までの様子を綴りたいと思います
3月19日


8:22
朝、予想外に1本脚でバランスを保っていました✨

18:53
夕方、ケース替えする事にしました💡
サイズが小さく底が安定した「水槽」に戻しました。

22:56
夜、嬉しいことに健康に近いフンが2つ落ちていました。砂糖水の効果でしょうか?
3月20日

13:47
翌日、何と1本脚でケースの側面に止まっていました❕

14:41
約1時間もこの体勢…、パワフルですね🤯
3月25日

6:41
この日は、再び倒れていたので急いで砂糖水を飲ませました💦

10:42
クダマキちゃんが復活しました✨ 砂糖水の効果はすごいです❕
しっかりと目を合わせ、何かを訴えているようにも見えます。

13:55
お昼過ぎ、クダマキちゃんは背を向け片肘をついていました…。

まるで、哀愁を感じさせる佇まい…💭
人生に思いを馳せて、お酒を飲んでいる人間にも見えてきます😆🍸
表情豊かなクダマキちゃんです(笑)
3月26日

20:05
夜、可愛い表情で短い左脚をしきりに動かしていました。
まるで、片手を振って挨拶しているようでした🙋

いつも砂糖水ばかりなので、試しに「踊子草の新芽」を与えてみました🍀

少しかじりましたが、あまりお気に召さなかったようです😅
3月29日

8:16
この日も砂糖水を与えました。
横から見ると目つきが鋭いですね😅⚡
角度で変わる表情が面白いです😁

17:55
夕方「サトクダマキモドキはユキヤナギも食べる」と聞いたので、試しに与えてみました💡
さて、お味はいかがでしょうか?

寝ながら口をモゴモゴ動かし…

気に入ってくれると思いきや、花びらを端だけかじり去ってしまいました。
好みではなかったようです😅
3月30日

14:36
翌日、久しぶりに立派なフンをしてくれました。

21:17
夜には、首をかしげて羽を広げ面白いポーズをとっていました😆
意味不明なクダマキちゃんです(笑)
3月31日

11:15
この日は、砂糖水を飲む様子がなかったので白菜を置いてみました。

11:24
すると、突然スイッチが入ったように夢中で食べ始めました🔥



11:36
まるで、シュレッダーのように勢いよく食べていきます!

11:38
満腹になり落ち着いたようです😌

18:12
夕方、クダマキちゃんはガラスに反射して「見事な鏡像」になっていました✨

18:45
いつものように砂糖水を飲ませましたが、30分後に異変が起きてしまいました💦

お尻を丸め不自然なポーズをしています。

22:25
再び、お腹を下してしまったようです…。
もしかすると、白菜の食べ過ぎが原因かもしれません…。
以前と違い、食べたいぶん食べさせてあげられないのが可哀想です…。
今後も、見守って行こうと思います🙏🏻✨