サトクダマキモドキ飼育日記

ここでは
サトクダマキモドキの飼育で得た知識や、興味深い行動を発信していきます!よろしくお願いします☆

サトクダマキモドキ「歯のゴミ除去」をしました

2021-03-06 12:00:00 | サトクダマキモドキ
 
 
 
サトクダマキモドキの歯のゴミ除去をしました
(エサを食べるのが困難になったため)

↑この頃から歯のゴミの量が増えていき、しまいには白菜を上手に噛みきれず転げ落ちるまでになってしまいました💦
 
 
 
濡らした綿棒2本で、上下にゴミを挟み除去してみる事にしました💡

(綿棒であれば、傷つける恐れはありません)
ゴミは意外と頑固で、強く挟んで引っ張ってもなかなか取れるものではありませんでした💦
引っ張っていくうちに、サトクダマキモドキの体が持ち上がり宙吊り状態になってしまいました!
 
 
「口の奥に強力に挟まっていたようです…」
 
 
作業を続けているうちに、内側から大きな欠片が見えてきました💡
外側に見えていたのは、欠片の一部だったようです。
 
 
ゴミを挟む力と、引っ張る力をさらに強め、何とか除去する事ができました!
これは取り出したゴミ。
左側がサニーレタスの欠片、右側が白菜の欠片です。
 
 
これだけ除去に手間取ったのだから、自然に取れる訳はありません💦
 
 
 

久しぶりの、クダマキちゃんのスッキリしたお顔✨
 
 
 

口をモグモグ動かしています。
 
 
 

違和感がなくなり、生き生きした表情に見えます😆
 
 
 

しばらくすると、アコーディオンのように羽を広げ始めました🎹
でも、前回のようにお腹を下すほどのストレスにはならなかったようで安心しました✨
 
 
 

しばらくすると、いつものように白菜を食べ始めました😊✨
 
 
 


サトクダマキモドキが歯のゴミと大奮闘しました!

2021-03-03 12:00:00 | サトクダマキモドキ
 
 
 
3月2日
サトクダマキモドキ歯のゴミと大奮闘しました!
その時の様子を載せたいと思います

 
歯にゴミはさまった状態で、毎日エサを食べる日々…。
日を重ねる毎にゴミが増えているように見えました。
 
 
 

サトクダマキモドキも、歯の違和感に気づいたのでしょうか?
かじった白菜の欠片を顔に乗せて
 
 
 




ゴミと奮闘し始めました!
しかし白菜になすりつけても、なかなか取れるものではありません…💦
取れないどころか、さらに悪化😱!!
白菜の欠片がマスクのように張りつき、サトクダマキモドキは倒れてしまいました…。
 
 
 
「こうなったら仕方ない」
濡れた綿棒で白菜の欠片だけでも取り除こうとしましたが、意外と頑固で取れるものではありません
クダマキちゃんはバタバタ暴れ始めましたが、この欠片を取らなかったら今後エサが食べられなくなると思い頑張りました💦
 
 
 
数分後、幸い取ることはできましたが
クダマキちゃんのお腹がバクバク動き、罪悪感を感じてしまいました

数十分後…、ようやく落ち着いて小鉢の上で休んでいました。
 
 
 
今後は、このような事態を避けたいものです😵
晩年は、白菜の葉脈が挟まらないよう綿棒でつぶしてから与えようと思いました。
 
 
 


お髭をつけたサトクダマキモドキ(笑)

2021-03-01 12:00:00 | サトクダマキモドキ
 
 
 
2月28日
サトクダマキモドキのお顔いつもと違うことに気づきました!

 

んん?「貫禄を携えたお髭をつけたサトクダマキモドキ」になっていました
まるで「波平」(笑)!(メスなのに😂
 
 
 
きっと、サニーレタスが歯に挟まってしまったのでしょう。
濡れた綿棒で取ろうとしたものの、なかなか取れず断念しました💦
もう、自然に取れるのを待つしかないようです😅
 
 
 

夕方になると、突然おかしなポーズをとり始めました?
 
 
 

まるで、上体そらしをしているようです💡
 
 
 

その後、
 
 
 

徐々に
 
 
 

お尻を
 
 
 

丸めていき、
 
 
 

「くの字」で、気張り始めました。
この子は、個性的で面白い子です(笑)
 
 
 

●関連記事