今年一回目は一昨年末から製作している更新車の続きから。
こちらの進捗報告は車体全体にノーツフレッシュオレンジを吹いたところで止まってましたけど、
その後にクリームの色味が気に入らず、IPAで剥離させ改めてクレオスの薄茶色(旧肌色)で再塗装。
乾燥後に車体上部をマスキングをしてファイアオレンジの代用でGMの西武レッドで下部の塗装と屋根まわりの塗装を行いました。
帯はデカールで表現しますので塗装を省略。撮影条件が悪いのか画像では色濃く出てしまっていますが、
実際はクリームがもう少し色褪せた感じで赤は鮮やか、まずますと言ったところでしょうか。
次にサッシの色差しを一通りしてから帯デカールの貼り付けをしました。
今回もキッチンNのデカールですけど赤電色なのでミスティラベンダー色のものを使用しています。
クリームと赤の塗り分けラインはデカールより透けることもありません。あとにデカールはフィット液で定着させました。
阪神っぽく見えていたものが帯が入るとそれらしく見えてはきましたけど京急をベースにしているのでやっぱり違和感アリアリ(汗)
後に冷房改造車同様に自作の車番や妻面の標記類デカールを貼り付けたところで今回の作業は終了です。