
産山を後にして、阿蘇神社と熊本城へ行ってみた。
避暑にならぬとの娘の抗議により、早々にヒゴタイ公園を後にする。 前回と同じく、帰りのルートは熊本経由だ。 1週間ほど前に行ったばかりだが、通り道にもなるし、阿蘇神社に再び立寄っ...

猛暑の盆休み。こんな日は家族で鰻を食べるのだ。
久しぶりに一家そろって食事だ。 こういう時は、お袋の好物の鰻と決まっている。 正確には好物だったと言った方がいいかもしれぬ。 認知症の...

土砂降りの雨の中を指を差されて歩く。
毎朝、高良山に登る事は何度も書いた。 それは、小雨程度でも実行される。 濡れると言う意味では、どうせ汗で上から下までずぶ濡れになるし、同じ事なのだ。 むしろ、こう暑いと小雨程...

もこ、童女木池のサギには突進し、猫にはシッポを振る
毎日の日課の高良山登りの前に、近所を犬と散歩している。 今朝はいつもと違うコースに行ってみた。 童女木(どうめき)池と言う。 当たり前と言えば当たり前の読みだが、普通はこ...

なんの落ち度もないのに、突然ニードロップをされた上に罵倒された。
深夜 ガツ!! イテーーーー!! 「あー、びっくりした! ア、、アワワワ...

力尽きてしまったやつなんかほっといて、オリンピック中継を楽しむ。
夜更かしは苦手だが、早起きは得意だ。 早朝からオリンピック中継に見入る。 テレビの画面は、ちょうど吉田沙保里の表彰式の様子を映し出していた。 ...

廊下で暑さにだらける猫を見かけたので、静かにたしなめた。
トイレに行こうと、暗い廊下の灯りをつけた。 パチ ウメ・・・ ...

お近くの方は「今のうちに石橋文化センターに行ってみたら」と強く勧めたい!
久留米には石橋文化センターという、私が密かに誇りに思っている施設がある。 言わずと知れたブリジストンの創業者石橋正二郎により、久留米市に寄贈されたものである。 入場は無料になっ...

もこ、瞳の奥に敵意の炎が燃えるネコと出会い、速攻で敗北す。
今朝の散歩も近所の童女木池だ。 池の周回路が木陰になってて涼しいんだよな。 あ"!!...

≪虎の穴≫ならぬ≪イノシシの穴≫はお風呂なんだそうな。
東日本は大雨で大変なようだが、西日本は記録的な猛暑だ。 その猛暑の中、今朝も山を行く。 ...