見出し画像

Tシャツとサンダルの候

スパイシーな神棚


買い物の帰り、最近出来たカレー屋さんの前を通りかかった。

丁度腹が減っていたところだ。


「カレー食ってくぞ。」


TANDOORI NIPPON

スマホで検索してみると、本店は佐世保のようで、ここはその支店らしい。



店内にいるのは、インド人らしき青年が二人。


「ゴチュウモン、ナンデスカア?」

「えーっとね、俺はこの・・・」



注文を済ませ、改めて店内を見渡すと、



!? 


(*゚ロ゚)





スパイス香るこの空間に・・・神棚って!

これって、

結構ミステリアスな図柄ではなかろうか。


神棚の榊立てには真新しい榊。

正月らしく、鏡餅まで供えられている。

日々の信仰の対象であるのは間違いない。


私の悪い癖《妄想》が始まる。



まさか、あのインド人が二礼二拍手を?

『かしこみ、かしこみ申す~』って?



「チキンティッカマサラ、カラクチデッス」


いやいやいや。

彼らが自分の信仰のために、神棚に向かって拝んでいるとは流石に考えづらい。



モグモグモグ





するってえと・・・


💡


もしかして、オーナーが日本人?




モグモグ


ゴックン



いやいやいや。

本店は佐世保だったじゃないか。

いくらなんでも、毎朝久留米まで来れる訳がない。



では、

毎朝水を取り替え、

時々は榊を入れ替え、

鏡餅を供えたのは誰なんだろう?


「店舗の賃貸契約条項に神棚お祀り義務があって・・・」(私)

「んな訳あるかーーーい!」(家内)




うーーーん

腕を組んで唸るしかない。



モグモグモグ


ゴクゴク




謎が謎呼ぶ神棚問題。

首を捻りながら店を出る二人である。




「どんな味だった?」(私)

「まあ、インドカレーじゃね。」(家内)

コメント一覧

minou_yamatai
それを言っちゃあおしめーよ。
Tomi
素直に「なんでインド料理なのに神棚があるのか?」って聞けばいいのに。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「喰らう、飲んだくれる」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事