見出し画像

Tシャツとサンダルの候

三枚の祝い状

「お母様に百歳の祝いの品が届いてますよ。」


母が入所する施設から連絡があった。

早速行ってみると、届けられていたのは、一個の段ボールの箱だった。

箱を開けてみると、



この額縁入りの賞状は久留米市長から。

久留米市からはこの他、選べる記念品のカタログも添えられていた。

そして、



県知事からの祝い状も一緒に入っている。


ここまでは百歳の記念としては、何となく承知していたが、



国からも届くとは知らなんだ。

内閣総理大臣岸田文雄だもん。


祝い状と共に立派な銀杯まで。






ここで一つの疑念がある。


送付先の住所確認の書類が送られてきたのは、6月の頭である。

この3枚の祝い状は、少なくともそれ以前に印刷されていたと考えられる。


つーことはである。


この度の辞任の決断が、もっと早期になされていたら・・・

前総理の名で祝い状が届くと言う、まことに間抜けな事態になっていた筈だ。

何事にも決断が遅い総理大臣で良かった。

と、

妙な事に胸をなで下ろした私である。

コメント一覧

minou_yamatai
> nekokoneko555 さんへ
ありがとうございます。
確かに施設に入れるまでは、そりゃあ色々とありましたよ。
物盗られ妄想しかり、家に帰れなくなった事も。

ここに入所させたのは、私らはもちろん、お袋にも良かったと思ってます。
身内では中々出来ない、いや身内だからこそ出来ない認知症への応対は、さすがにプロですよ。
それまで疑心暗鬼になり、笑う事を忘れたお袋が、入所したその日からニコニコするようになりましたですもん。
nekokoneko555
kiyone38様、コメント失礼致します🙇
市長さん、県知事さん、国からもお祝いおめでとうございます❗️
認知症はかなり大変なことと思いますが、いつまでも元気でいてほしいと思います。
かなり、かなり、ご家族は大変と思いますが、優しく見守って支えていることがとても素晴らしいと感心しております。
私の祖母は、100歳の手前で他界しました。
週に何度も施設に訪問をしていましたが、最後の方では主人と私に「おめっただけだ」と、訪問を理解してくれたことが嬉しかったです。
最初は私の訪問も、義姉の心配が多く、それでも通い続け、いろいろ購入もして、怪我で突然訪ねたり、母の方が先に他界なども…。
それでも、いつも元気な姿を見ては嬉しく感じていました。
認知症の状態はご家族がかなり大変と思いますが、100歳を迎えられたこと、表彰をされたこと、何よりです。
高齢者の方々にとって、そのご家族の方々にとっての多くの方々の理解がいつまでも深まることを願っていますし、応援しております🙇
minou_yamatai
> kiyone38 さんへ
ありがとうございます。
95119人もですか!
すごい数ですね。

お袋は認知症が急激に進んでしまい、自分が百歳を迎えた事がよく理解できないようてす。
同じ価値観で喜べないのが、少し残念です。
kiyone38
突然のコメントに失礼いたします。

お母様の百歳の祝い、おめでとうございます!

2024年9月15日で、全国の100歳以上の高齢者が
9万5119人だそうです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「オヤジのつぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事