goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Tシャツとサンダルの候

夕映えのカリガネ

夕暮れ時、

小郡の溜池へ立ち寄った。



いつもながら安定の、クロツラヘラサギ&ヘラサギ軍団だ。

この日は20羽ほどいたろうか。













「オッチャン、オッチャン。あれって、何か大きくない?」

「どれが?」



これか?

ふん、どうせ成長が良すぎるカルガモ・・・



「じゃなかな。雁の仲間じゃろけど。」

「多分、カリガネよ。」

「ヒャー、初めて見た。」


世界的には減少していて、絶滅が危惧されている種だが、何故か日本では微増しているとの事。

とは言え、見る機会は少なかろう。



「私が見つけたー(大威張り)」

「・・・ま、まあ。」


コメント一覧

minou_yamatai
> kerokero56 さんへ
そんな歌あるんですか。
初めて知りました。
カリガネが鳴くのを聞いたことないんでわかりませんが、順番で行けばチンチロリン?
kerokero56
カリガネというのは、珍しい鳥なんですね!
昔歌った曲に「カリガネ」という歌詞が出てきて、今の今まで
秋の虫だと思っていました。
♪鳩とトンビと山鳥と雉と カリガネと鶯が 一緒に鳴けば
クックピン クックピン 
ピンカラショッケン そーらケンケン チャンチャカチャンの チンチロリンの ホーホケキョ♪
という歌詞です。
チンチロリンが入っていたので、秋の虫だと思ったんです^^
今、書きながら気づいたのですが「他は鳥の名前なのに、ひとつだけ虫だったらおかしい」ですよねww

クックが鳩、ピンがトンビ、ケンケンが山鳥?雉?、ホーホケキョは鶯だと思うのですが、カリガネは?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「野草、野鳥、その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事