日 時 :2011年8月7日(日曜日) 晴れ時々曇り
場 所 :新庄神室山(1365.2M)しんじょうかむろさん 山形県最上郡金山町有屋
パーティ:3名
コースとタイム
有屋登山口(7:20)→二股(8:40)→八幡神(11:00)→神室山頂上(11:40~12:35)→八幡神(13:00)→二股(14:00)→有屋登山口(15:15)
主稜線からの新庄神室山全貌
山頂からはるか先に見える栗駒山
登山道脇に咲くハクサンフウロ
新庄神室山案内図
当日の様子
新庄神室山は二回目になり11年振りに訪れました、前回は秋田側からの周回コースでしたが、今回は山形の有屋口からのピストンです、来月予定されている会山行の下見にやって来ました。良く晴れたこの日は、有屋口の広い駐車場に着くと、アブの大群に迎えられました。川沿いに続く広い道から太いブナやトチの木に大きなカツラの茂る明るい登山道になります、沢に沿った道とも別れブナ林の急勾配になります、急登はしばらく続き汗が噴き出します、展望も開け前神室山が目の前に大きく見えると八幡神に到着です。ここからは眺望の良い主稜線を南に向かいます、高山植物の咲き乱れるやせ尾根から最後の坂を登ると神室山頂上です。山伏岳に高松岳、栗駒山、虎毛山が見えます、南に続く尾根と西側は雲に隠れ見えません。そこそこにロングコースと暑さで疲れました、頂上のクマ笹の陰でのんびり昼寝を楽しんだ後下山は往時を辿りました。 出会った花々:リョウブ・ツルリンドウ・イワオトギリソウ・ダイモンジソウ・ハクサンフウロ・タカネツリガネニンジン・センジュガンピ・コバギボウシ・ノギラン・ハクサンオミナエシ・トウゲブキ・タテヤマウツボグサ・ノリウツギ・ミヤマホツツジ・クロズル・ニッコウキスゲ
仙南地区出発(4:35)→国道4→県道14→村田IC 東北自動車道→村田JCT 山形自動車道→山形JCT 東北中央自動車道→東根IC→国道287→国道13→県道73→有屋駐車場(7:05) 時間は途中休憩3回とコンビニ買出し含む
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます