青空に誘われる山の旅

宮城県々南の田舎町から、天気の良い日に日帰りで登った山の記録を中心に綴っています。

男体山

2011-12-16 10:10:00 | 山歩き

日  時 :2011年7月22日(金曜日) 晴れ時々曇り

場  所 :男体山(2486M)なんたいさん 栃木県日光市志津乗越

パーティ:単独行

コースとタイム

     志津峠(8:00)→五合目(8:45)→男体山頂上(9:50)→二荒山神社(10:00~10:20)→男体山(10:25)→五合目(11:10)→志津峠(11:45) 

山頂稜線より日光白根山展望

頂上の一等三角点標石

中禅寺湖からの男体山全貌

男体山案内図

 

当日の様子

栃木県の日光市を代表する男体山は両側に裾野を広げ綺麗な山容をしています。今日は晴れの予報を信じ、ここ志津乗越の登山口にやって来ました、平日でも既に8台ほどの車が駐車していました。志津小屋から緩やかな坂を登っていきます、砂防ダム脇の明るく開けた登山道も直ぐに樹林帯に変わり、樹林帯の急斜面が暫らく続きます、八合目からは山頂が見え明るい尾根歩きです、やがて一等三角点標石が設置された頂上に着きました。山頂からは中禅寺湖、足尾の山々、皇海山・奥白根山・至仏山・太朗山・大真名子山・帝釈山・女峰山が良く見え疲れが吹き飛ぶ山歩きとなりました。

往時(片道266㎞)

自宅出発(3:20)→国見IC 東北自動車道→矢板IC→県道74→県道63→国道461→国道121→県道248→県道169→国道119→国道120→志津林道→志津峠(7:50) 時間は途中休憩1回と朝食時間含む



最新の画像もっと見る

コメントを投稿