日 時 :2013年1月31日(木曜日) 晴れ
場 所 :熊野岳(1840.5M)くまのだけ 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉すみかわスノーパーク
パーティ :単独行
コースとタイム(山行形態:登山口からのピストン:スノーシュー)
すみかわスノーパーク(9:25)→リフト終点(9:45)→刈田避難小屋(10:55)→刈田岳かっただけ1758.0M(11:00)→熊野岳(11:50~12:10)→熊野避難小屋(12:15)→蔵王レストハウス(13:00)→すみかわスノーパーク(14:35)
青空のすみかわスノーパーク
聖山平せいざんだいらから望む前山まえやま(右側)と杉ケ峰すぎがみね(中央)
樹氷とシュカブラ 遠くに望む吾妻連峰あずまれんぽう
登山者で賑う刈田岳山頂の刈田嶺かったみね神社
刈田岳から望む飯豊連峰いいでれんぽう
熊野岳山頂の熊野神社
熊野岳から望む屏風岳びょうぶだけ方面
熊野岳から望む地蔵山じぞうやま(左側)と三宝荒神山さんぽうこうじんさん(右側)
熊野岳から望む雁戸山がんどさん
熊野避難小屋前から望む刈田岳
蔵王のシンボル御釜おかま
真冬の蔵王レストハウス
綺麗に並ぶ樹氷群
刈田岳南斜面の樹氷と南蔵王縦走路
見事なスノーモンスター
刈田岳東斜面より望む後烏帽子岳うしろえぼしだけ
当日の熊野岳案内図
当日の様子
蔵王は北、中央、南に分けられる、その中でもっとも観光客が多いのが中央蔵王で、刈田岳やお釜そして主峰の熊野岳周辺は、登山者より観光客の方が多く賑やかな気がします。反面冬になると訪れる人も限られ静かな山歩きを楽しむ事が出来ます。特に風の無い冬山は静かでした、自然が作り出す造形の樹氷それは不思議で見事です。青空が広がったこの日、春の様な好天に気分爽快、汗ばむ山歩きに素晴しい眺望。スーパービューの山頂は大勢の登山者とスキーヤーで賑っていました。
過去の記録(刈田岳): 2011 2012 (熊野岳):2012
往時(片道44km)
自宅出発(7:50)→国道4→県道25→県道12→すみかわスノーパーク(9:10) 時間は途中コンビニ買出しを含む
好天に恵まれた同日、蔵王町(白石川)で白鳥の撮影をしていました・・・が、無風のため白鳥は飛翔せず。
振り向けば、蔵王連峰はくっきりと雲一つない青空に聳え立って・・・樹氷見物や、スキー客の歓声が(ブログからも)聞こえるようでした。
魅せていただきました。
ブログ、リンクさせていただきます。よろしくお願いします。
優雅に空を舞う姿、水面に映る光と影、どれをとっても一炊の夢さんのブログには何時も感動しています。
今回の蔵王は本当に優しい姿で迎えてくれていました、リンクの件OKです。