cafe

東京横浜へのお出かけ中心に
気になるお店や、グルメ日記などなど・・・

目黒川の桜、天王洲アイル、芝、銀座を歩く~

2019-03-31 20:20:20 | 

美しすぎる目黒川の桜、今年は池尻大橋から東京湾まで、

全コースを攻めることに。

入り口は大橋ジャンクション・・・

こちらの上の天空庭園は行ったことがあったので、今回はすぐに桜、桜~

デジカメを忘れたので、スマホで撮影~

朝8時に歩き始めたけれど、すでにお散歩されている人もチラホラ。

1時間ほど下流に向かって歩くと、ひときわ人が多い一画があって・・・

良く見たら、話題のスタバでした~

隈研吾氏の設計で、世界に5店舗と言われている、

スターバックス リザーブロースタリー

焙煎工場を併設した高級コンセプト店舗で、食事やアルコールもあるらしい~

もっと落ち着いたら入ってみよう~

 中目黒駅を超えると、だんだん川幅が広がってきます~

大崎を超えて・・・

通りかかった荏原神社さんへお参りして、

河口にたどり着きました~

セブンイレブンで少し買い出しをして、

天王洲公園でお花見しました~

ご家族連れがけっこういらっしゃいました

橋を渡って、

きれいな運河沿いを歩いて品川方面へ~

JRの下の、こんな低いトンネルを抜けました~

高輪大木戸って初めて聞いたわ~

御田八幡神社さんへお参りして

地図を見ないワタシ達、勘で歩いていたら芝にいました~

田町でラーメン武蔵に入りました~

またまた歩いて、銀座を抜けました~

そう言えば、銀座の歩行者天国って、初めての経験~ww

で、東京駅まで頑張って歩いて、そして帰ってきました~

40503歩~

コメント (4)

三池公園

2019-03-29 20:20:20 | 

三池公園の名前だけは知っていましたが、そんなに興味が持てなかった・・・

ですが、神奈川の桜の名所だと聞いて出かけてきました~

 

裏側から入ったからか?まずは滑り台~

滑ってみました~

楽しいww

黄色の矢印の所に滑り台が~

名前の通り池が三つあるそうで、夫は子供の頃一度落ちたらしいww

菜の花も満開

思った以上に広い公園でした

人口の滝?

韓国のお屋敷

横浜の名前の付いた桜もありました。

お昼ごろには一周しましたが、そのころになって人が増えてきていました。

この辺りだと桜の名所になるのかな。

滑り台が良かったな~ww 

コメント (10)

神田から上野へ

2019-03-28 15:00:00 | 

トンカツをガッツリ食べてしまったワタシ・・・

せっかくダイエット頑張っていたのに~

おまけに、好みのトンカツじゃんなかった~涙

無駄にカロリーを取ってしまったワタシ達は、またまた歩くことに~

歩くの大好きだからいいもんねっ!! ←ダレに怒っとるねん。自分にだわね~ww

で、上野方面へ・・・

地図は見ないww

何となくの方向を目指して歩くのが好き~

突然知っている道につながっていたりするのが特に嬉しい~

で、先日歩いた九段下に行き着いて喜んで~ ← 戻ってるでww

なんとなく神田小川町にたどり着きました~ 

もうテリトリーだもんね~

お腹はいっぱいだけど、口直しの たい焼きww

この辺りですでに20000歩近かったけれど、

最近はこれくらいじゃ、物足りなくてもっと歩きたくなってしまいます~

神田、秋葉原と歩いて、上野はもう少し~

でも寒いよ~

入り口の枝垂れ桜が咲いてる。

今年は 枝垂れ桜とソメイヨシノが一緒くらいに咲いたのかな。

西郷さんにご挨拶して・・・

咲いてる咲いてる~

やっぱりここからの景色が圧巻

とてもデジカメ写真では表せない美しさです~

一眼レフカメラを持つ人の気持がわかります~ 

 

最後は八重洲口さくら通り

寒いのでさすがにJRで戻りました~

軽く食事して帰ってきました~

コメント

そして靖国神社さんから 神楽坂とんかつ「あげづき」

2019-03-28 12:30:00 | 

田安門の歩道橋を渡って、靖国神社さんへ~

大鳥居(第一鳥居門)、やっぱり大きい~

高さ25メートル、長さ34メートル、東向きなのだそうです。

可愛い顔の狛犬さん。

左側の狛犬さんは、工事中シートの向こう側なので、撮れず(涙)

第二鳥居

神門の菊の紋章

門が閉じると二つ並んで、威厳があるとのこと

お参りをして、

標本木を確認~

この桜が5輪以上開花すると、東京の桜開花宣言が出ます~

南門を出ると靖国通りは桜が満開でした。

桜の季節にこちら側に出ることは無かったので、見事な桜にびっくり。

大妻通りも桜がいっぱい

ワタシ達は右に折れて飯田橋の方向へ~

なんとなく四谷のとんかつ屋さんに誘導されてる気が~ww

・・・と 夫が いもあらい坂 があると思い出したため、行ってみることに~

桜無い~

この「一口坂」が「いもあらい坂」のことでした。

都電の初期の頃には 一口坂と書いてイモアライザカと読ませる停留所があったとか。

芋 なのかと思っていましたが、イモは疱瘡の事でアライは治す事なのだそうです。

中央線沿いに突き当たり、土手上の桜並木を散策~

ローソンでビールとおつまみ購入して、小休止しました~ww

食欲に火が付いたので、お昼を食べに行くことに・・・

四谷からは離れてしまったので、神楽坂辺りでトンカツを探して食べることに~

スマホで探して行ったお店の名前は「あげづき」

たまたまミシュランビブグルマンのお店でした。

開店15分前に着いたので、少し待って・・・

階段を降りた地下のお店。

並んでいるので、どうしてもお店の看板が撮れなかった~

 

特上ロースかつ定食・・・ビール無し(珍しい)

お肉がミディアムレアで、柔らかくて美味しかったけれども~

ワタシ達的には、四谷の トンカツたけだ さんの方が好きかも~

ネットを良く調べると「大行列して食べるほどではない気もする」とコメント入れてる人もいました。

好みがありますからね~

コメント

AMは千鳥ヶ淵の桜

2019-03-28 10:10:10 | 

今年のお花見は、皇居を抜けて千鳥ヶ淵へ・・・

と思ったら、時間が早すぎて皇居開門前でした~ 

9時からなのね。

 

竹橋から代官町通へ

右側の土手の上にも桜があるので、そちらを散策したことはあるけれど、

道沿いにも桜がたくさん~

歩道を広くする工事中のようで、道も綺麗でした。

いつもは九段から南に下るのですが、

今年は千鳥ヶ淵交差点から北へ向かいました~

小さいお花も可愛い

千鳥ヶ淵と言えばボートですが・・・

こんなに並ぶのは嫌~

やっぱりこちらの桜はステキです~

桜には青空派のワタシですが、花曇りの桜も風情がありました。

曇り空で気温が低い予報だったためか、まだ時間が早かったためか、

人が少なくて移動しやすかったです~

コメント