なんとして梅が見たいワタシ。
火曜も年休だったので、リベンジに皇居に行ってきました~
二分咲き~六分咲きくらいの色んな梅が咲いていました。
ヤキトリ方式のお花の付き方が、やっぱり可愛い~
(縦に並んで咲いているのを、勝手にヤキトリ方式と呼んでいます)
満開では無かったけれど、満足しました~
武道館横の大銀杏を確認~
葉っぱが付いていないと、大きさを感じません。
田安門を出て、前回見てこなかった築土神社のてっぺんを見に行きました~
こちらの神社さんの鳥居は「明神鳥居」という鉄製で、
上空には長さ5メートルほどの大きな剣が取り付けられていますが、
前回はせっかくお参りしたのに、見てくるのを忘れました~
今回はしっかり見ました~
いつもは飯田橋に抜けるのを、水道橋に向かって、
神保町、お茶の水、と理由も無くジグザグ歩いて街並みを楽しんで、
神田駅商店街で中華を食べました~ ←これがいかんのだ~涙
遅いランチを、一人前ずつオーダーするとなると、
結局たくさん食べなくちゃいけなくなるのが困ります~
このお店、お手頃価格で美味しくて良かったのですが、
面白かったのは・・・
お店中央のワタシ達のテーブルの端っこに灰皿が置かれていて、
よそのテーブルで灰皿って言われると、
ウエイトレスの女性が走ってきて、ガシっと灰皿をわしづかみにして持っていくんです~ww
二十代後半くらいのぽっちゃりした感じの、日本語カタコトの中国の女性で、
一生懸命さが伝わってきて、思わず笑っちゃっうww
日本橋経由して、東京駅まで出て帰ってきました~
この日は 28402歩でした~