お正月には仏壇に鏡餅をいつもお供えしています。
仏壇の写真を撮るのははばかれたのでテーブルに
置いて写真撮影しました。
毎年1000円くらいの鏡餅セットを購入していたのですが
このお餅が真空パックで日持ちはするのですが
あまり美味しくありません。
徳島は田舎のせいかスーパーでもお正月前には
つきたてのお餅を売っています。
10個入りで1000円くらいで安くはありませんが
味は本来のお持ちの味がして美味しいです。
下の娘のワカさんの旦那様の田舎でついた
お餅を頂くことがあってお雑煮だけでなく色々なものに
お餅を入れて楽しんでいます。
さて、写真のお餅ですが、実はスーパーで
100円で買ったものです。
手持ちの紅白の和紙の上に捨てられないで
置いてあった水引様の飾りや橙をのせて
アレンジ完成です。
マリコ作 節約鏡餅となりました。(笑)
鏡開きはいつだったかしら?昨日は七草粥でしたね。
私すっかり忘れてて、今日スーパーに行ったら、半額で七草セット売ってました。
1日遅れましたが今日食べようと思います。
美味しいのですよね~
お餅はお汁粉にして食べたいな~普通に焼いてもいいですね~徳島のうどんで力うどんもいいですね~
なんて相変わらず食べ物の話ですみません。。
誰に見せるのでもないんですけど、ささやかにお正月してしまうのです。
鏡餅は一番お正月っぽいものですよね。
鏡開きは1月15日の地方と1月20日の地方があるらしいです。
しーちゃんとメールしてて何時だろうねと言うことになってネットで調べたアドレス送ってくれました。
何でも調べちゃう親子なんです。(笑)
お汁粉に焼いたお餅、いいなあ。
作ってみようかな。
旦那様の好物だし。
うどんにももちろん入れますよ~。
今日は寄せ鍋なんですけど、お餅入れようと思ってます。
徳島のこといっぱい知ることが出来そうですね!
~しよんじょ。聞けるかな?すごい楽しみです!
嬉しいな~
お鍋のお餅!おいしそう~
見なくっちゃだわ。
篤姫は見てたんですけどね~。
お鍋にお餅美味しいですよ~。
ワカさんが日曜日にお友達7人と鍋パーティーするんだけど、お餅入れてみようかって言ってました。
一口サイズにするのが食べやすくていいのですよ。
イジさんもぜひお試しを!!