『 現代語から
古語を引く辞典 』
古語を現代語に訳す 古語辞典は、数多く出版されています。
これは その逆、現代語から古語を調べるための唯一の辞典です。
私は、「 現代語を古語に訳す辞典が欲しいなぁ…。」 と思っていました。
略語やギャル語が飛び交う今の時代に、「 何故、古語?」 と思われるかも知れませんね。
短歌や俳句を詠むわけではありませんから、日常で古語を使うことは ほとんどありません。
でも、私は、「 古語 」 が 好きなのです。
旧仮名遣いの、何ともいえない響き・文字にした時に漂う趣…。
ゆったりとして時間の流れも遅く感じられます。
いいですよねぇ…。
学生時代、古典の授業は得意科目でした。
お友達へ授業中に回す手紙(※ 良い子は してはいけません。)にも、ちょっと使ってみたりして、愉しんでいました。
そんなことを想い出して、もう一度 使ってみたくなりました。
…という訳で、この辞典を購入しました。
なるほど…。
この辞典には、古語を現代語に訳した一覧も載っています。
古語 ⇒ 現代語
一覧だけで、意味などは掲載されていませんので、ちょっと残念です。
現代語 ⇒ 古語 / 古語 ⇒ 現代語、両方の辞典が揃って載っていたら、もっと嬉しいのに…。
…欲張りですね…。
この 「 現代語から古語を引く辞典 」 は、日本語の奥深さを知ることが出来ますので、読み物としても 充分面白いです。
古語をお勉強したら、少しずつ こっそり(?)使ってゆきたいと思います。
いと おもしろし♪