どれみ☆のドタバタ日記

3人の子供達も、高校生が2人になり
だんだんと落ち着いてくるかと思いきや、高校球児の母は超ハード
体力勝負だー!

夏休みの思い出  ~その1~

2011-08-29 | 子育て
そろそろ、夏休みも終わり…

わが家の今年の夏休みは、今までで一番ハードスケジュールだったんじゃないかな~
というくらいバッタバタで、アッという間でした

夏休みに入ってすぐの長男の「水泳大会」から始まり、
私が子供会の役員のため、子供会の行事で終わったという感じ…
でも、何はともあれ、無事にここまで来たのでホッ

9月になれば、通常のママ業務に戻れるかな?


さて、そんなわが家でしたが、大変ながらも色んな思い出ができました。

先日、長女と次女が、夏休みの宿題を兼ねて、
「ミートソーススパゲティ」を作ってくれたんです!

流し台とキッチンの机を使って、それぞれ分かれて材料を切り、
炒める時は交代で頑張った2人!


出来上がったスパゲティは…

具だくさんでとっても・とって~も、美味しかったです

今回は、主人が出張中に作ったため、次回は「パパがいる時に…」と長女。
(なんせ、パパっ子ですから…


次回も、パパのために頼むよ~~~!










夏休みになってしまった~!

2011-07-28 | 子育て
子供達も、夏休みに入り、3人の予定がバラバラのため
ママは大忙し~
「今日は…」と毎日予定表とにらめっこ!

そんな中、今日は、長男の小学生最後の「水泳大会」


朝「頑張ってね!」と繰り出したものの、内心ドキドキ
パパも「最後だからな~」と仕事を抜けてきて、次女と3人で応援に…

結果は…

バタフライ50Mでは、自己ベスト更新
リレーは、6位。

残念ながら、メダルには届きませんでしたが、良く頑張りました~!

「来年はないんだ~」と思うと、ちょっぴりさみしい気がするけど、
次女が長男に刺激されたのか「○○ちゃんも、頑張る~!」と張り切ってるので、
再来年から、また楽しませてもらえるかも…
(ただいま、スイミングで「バタフライ」の練習中!)


今度は、日曜日に、子供会の「キックベースボール大会」

こちらも、長男のみの参加ですが、優勝目指してファイト~
(ママは、役員の仕事頑張ります!






トマトだらけ・・・

2011-05-28 | 子育て
今日は、今年から春になった小学校の運動会のはずでしたが、
残念ながら、模様のため延期に…
でも、給食はないので、朝から、お弁当作りだけはしました。


ところで、先日、次女が学校で育てている「ミニトマト」の苗を
間引きして持って帰ってきました。
その数、なんと10本!

「こんなにたくさんは植えるところがないから、
じいじの畑に植えさせてもらって、そこで育てようか。」というと、
「いやだ~、自分で毎日お水あげたいもん!」と、
どうやら自分の目の行き届くところに置いておきたい様子。

とりあえず、プランターにいくつかまとめて植えることに…

もう少ししたら、えんどう豆が終わりそうなので、
そしたら、そちらへお引っ越し予定です。


一足早く植えた「ミニトマト」は、小さな実がついてきました~!



でも、無事の全部の苗が育ったら、今年のわが家は「ミニトマト直売所」が
できるかも~~!(笑)

その前に、トマト大好きの長女に、完食されるか…


美味しいトマトができますように…

卒業&入学

2011-04-08 | 子育て
気がつけば、4月…

3月に、長女が無事に小学校を卒業。


そして、昨日は、長女「入学式」&長男・次女「始業式」

その間にも、長女のドッジのお別れ会や子供会では役員になり
打ち合わせや行事で大忙し 

今日は、さっき、子供達が学校からもらってきた書類の嵐を
書き終えて、ホッ

「桜がキレイだな~」という間もなく、GWが来そうです~~~


でも、そんな中、お家の庭では嬉しいことが…

長女が、小学校の「6年生を送る会」で、
タンポポ学級からもらった「忘れな草」の花が咲いていました


「緊張する~!」と初日にドキドキしながら出て行った長女。
でも、2日目にして「新しい友達できたよ~」と
元気に帰ってきたので、よかった・よかった!

小学校の思い出を忘れずに、中学校でもたくさん友達作って
元気に過ごすんだよ~~~













それ、忘れる~~~!

2011-01-23 | 子育て
今日は、朝から良いお天気!
お布団干さなくちゃ~!

さて、先日、夕方、次女と買い物に行って帰ってくると、
長男が業後を終えて、帰宅していましたが、
帰ってくるなり「やばいんだって~」と
何か落ち着かない様子。

「なんで?」と聞くと、なんと学校に
ランドセルを忘れてきたとのこと。

「あんた、いったいどうやって帰ってきたの~!」と
思わず叫んでしまいました。

先生からも、すぐにTELがあり、取りに行くと笑われたそうです。
(そりゃ~、なかなかランドセル忘れる子はいないだろう…

たま~に、ボケの入る長男
もうすぐ、6年生なんだから、そろそろこういうボケは
卒業してほしいものです。
(あっ、ブログネタにしたこと黙っとかないと…


どんぐりがいもむしに!

2010-11-26 | 子育て
昨日、次女が学校の図工の時間に作った
作品を持って帰ってきました!

どうやら、先日、公園で集めてきた
葉っぱやどんぐりを使ったようです。

題はズバリ…

「いもむしがねてる

小さなどんぐり達に、ちゃ~んと上手に目をつけて
葉っぱのお布団に寝かせてあげて…

他にも、いろんないもむしがいましたよ。
なぜか、ねてるのにいもむしのエサまで
ありました。
起きたら、おなかがすくからかな?

ちびっこシェフ?

2010-10-25 | 子育て
最近、次女がよく「お手伝いすることある?」と
聞いてくれるのですが、今日は初めてのお手伝い


大根をトントンと切ってくれました。

「指を中に入れて~!」と連発

なんとか、無事に切ることができました!

長男も、それに刺激されたのか、
デザートに食べたリンゴを、切ってくれました。
(デジカメで撮る前に食べてしまい残念…)


お見苦しいキッチンで失礼しました。


寝苦しい夜に・・・

2010-07-22 | 子育て
毎日、暑~~~~~いですね
夜も寝苦しいし…

そんな中、昨日、近所で電気工事があり
一番暑い時間帯の午後1時半~夕方前まで
停電。

スーパーにでも、避難しようかと思いましたが、
次女が、学校のプールに遊びに行っていたので、
途中で帰ってきてしまうため、断念。
暑い中、頑張って耐えました~。


さて、わが家のお子ちゃま達はというと、
ここ数年前から、寝苦しい夜にこ~んな対策を・・・

何かというと、とっても簡単なことなのですが、
氷枕をタオルで巻いて、枕の上にポン

これで、頭がヒンヤ~リして
ぐっすり寝られるのでした。

わが家の長女は、特に暑がりなのですが、
この方法で、すっかり寝つきがよくなった
ようです。

普段は、発熱&頭痛の時しか使わない
氷枕も、こうやって活用することが
出来ることを知り、重宝していますよ!

時々、子供が寝静まった後に、
自分の所へこっそりと持ってくるママ(私)で
ありました。






ウルウル・・・

2010-03-28 | 子育て
先週の木曜日、無事に次女の「卒園式」を
終ることができました。



先生方(副担任の先生がいたので)からは、

「誰にでも、元気に話しかけて
すぐに仲良しになれちゃうところが
すごいところだなと思います。」

「明るい笑顔が大好きでした。」

とお手紙をいただきました。


長女の時から、7年半の送り迎えは、
大変でしたが、なんだか少し淋しい気がします。


式が始まって、証書をもらう時から、ウルウル・・・
次女が、途中で心配そうな顔でこちらを
見るので、「我慢・我慢!」と思ったのですが、
止まらなくて~

でも、途中で証書をもらった後に
「○○になりたいです!」など一言いうのですが、
ひとりの男の子の「○○(市の名前)のマックの
店員になりたいです!」のコメントに爆笑の渦!

その後は、持ち直した私でした。

後から、文集を見てわかったのですが、
その男の子が店員になりたい理由が
「おばあちゃんがマックが好きだから」だそうです。

きっと、おばあちゃん子なんでしょうね。


さ~て、4月からは、いよいよ1年生

また、たくさんお友達ができるといいな~と
思う今日この頃です。



おむすびコロリン!

2010-03-23 | 子育て
先日、出かけたときに桜の花を発見!



「いよいよ、お花見の時期~!」と思ったら、
今日はで寒いです。

でも、このまま行けば、次女の入学式には
満開の桜かも

もうしばらく、寒くてもガマン・ガマン。


暖かくなったら、「おにぎり」持ってお出かけしなきゃね~!

そうそう、最近の私のお気に入りの
おにぎりの具は「塩昆布」!

白ゴマを一緒に混ぜて作ります。


上のおにぎりは、私が作りましたが、
最近、「おにぎり作るよ~!」というと次女が飛んできます。
まだまだ「丸おにぎり」ですが、頑張って作っています。
でも、自分作ったおにぎりを自分で食べて、満足そうです。