どれみ☆のドタバタ日記

3人の子供達も、高校生が2人になり
だんだんと落ち着いてくるかと思いきや、高校球児の母は超ハード
体力勝負だー!

日本シリーズへ行ってきました~!

2007-10-31 | プロ野球
昨日、行ってきました~、「日本シリーズ」に・・・

もう、最高の試合で1回から大興奮
ヒットのたびに思わず立ち上がってしまった私でした。。。
も・もちろん子供達も大きな声で声援を送っていましたよ



今回はレフと側のバックスクリーン寄りだったので、うまく撮れなかったけど、
うちのじいじのおかげで一番前で観れたし、「そんなの関係な~い




この調子で、今日&明日も勝って「名古屋ドーム」で胴上げだ~


今日も明日も行ける「じいじ&ばああ」と明日行ける「弟達夫婦&お子ちゃま達」が
羨ましいわ~


まだまだ、興奮冷めやらない「どれみ☆」でありました。。。









食欲の秋、つづく・・  ~鬼まんじゅう&クッキー編~

2007-10-28 | 手作り
昨日は、朝から

予定は、次女の歯医者だけだったので、お昼前に終了

というわけで、「鬼まんじゅう」を作ることに・・・ 

出来上がりは・・・  

ホクホクしておいしかった~


以前も作った事はあったのですが、去年のことで最初に砂糖と小麦粉を混ぜては
いけなかったのに、間違えてしまい、「何かに使えないかな~?」と思い、
変身したのは、こ・ち・ら・・・  

クッキーでした~



さて、その「クッキー」ですが、次女に「目とかこうやってつけるといいんだよ!」と
竹串を使って教えると・・・
そのあと、ず~っと竹串でポチポチとやっていました!
一生懸命やってるけど、すごいことになってるかな~と内心思っていたのですが、
これがなかなかのもので・・・

いつも口を出しすぎてしまう私ですが、たまにも見守ることは大事だな~と痛感



それでは、次女の作品をどうぞ~  

竹串でポチポチ


            

出来上がり 

(生地が均等に伸ばせずに、焦げてる・・・

画像では、よくわからないかもしれませんが、ツリーの形をしたものを、次女はなんと
目をつけて「ヒゲおじさん」(サンタさん?)にしていました。。。
子供の発想っておもしろい  


「お月見団子」が・・・

2007-10-21 | 子育て
今日は、ず~っと前から長女と約束していた「お月見団子」作りに挑戦
(ちょっと、時期はずれになってしまいましたが・・・



事の始まりは、長女が読んだ1冊の本から・・・

それは、こちら  



この本の中で、「お月見団子」の作り方が出てきたのですが、できたものは・・・ 

あ・れ・れ~~~



ちょっと焦げてしまいましたが、「みたらし団子」でした

「お月見団子」を串にさして、タレを絡めると「みたらし団子」になるのでした。。。


でもね、味はちゃ~んと「みたらし団子」の味だったので、形と焦げは見なかったことに
しよ~っと!




秋の遠足 ~次女編~

2007-10-17 | 子育て
最近、目の調子がいまいちなので、長い間に向かうことが出来ません。。。

というわけで、いつもご覧いただいている皆さん、ご無沙汰してしまいスミマセン 

長い文章を書くのが辛いので、これからしばらくは短い文章で更新も眼の調子のよい時に
なってしまいますが、これからもよろしくお願いしま~す


さて、今日は次女の「秋の遠足」でした

お弁当は、こんな感じ・・・ 



昨日は、長男の「遠足」だったので、2日続けてのお弁当でした。

ついでに私の分も作って、職場へ・・・
仕事は、たくさんあるけど、キリがないから適当に切り上げないとな~。

まずは、健康第一(眼)だわ


では、今日はこの辺で・・・



ドライアイって、知ってますか?

2007-10-09 | 生活
1週間前から、寝不足でもないのに・・・

●目が重い
 
●すぐに、目が疲れる 

●まばたきの回数が多い
 
●やたら光をまぶしく感じる



などの症状があり、もしかして「ドライアイ」と思い、今日、眼科に行ってきました!

そしたら、やっぱり「ビンゴ」 (って、ちっとも嬉しくないビンゴだけど・・・


どうやら、仕事で目を酷使しているのが原因のようです。。。

目薬をもらいましたが、紫外線・乾燥がいけないので、車を運転する時やこれからだとスキーをやる時などは
「サングラス」をはめたり、仕事の時も「だてめがね」でいいのではめて、乾燥を予防した方がいいそうです。
(トホホ・・・



パソコンや携帯が普及しだしてからの「現代病」

ちょっと、パソコンもひかえないとなぁ~

みなさんも、上のような症状が少しでもあったら、気をつけてくださいね~ 


なんだか、最近、子供や私やら、病人ばかりで困ったわ。。。






みなさん、届きましたか?

2007-10-05 | その他
昨日、仕事から帰ってきてポストをのぞくと・・・ 





もうこんな時期なんですね~ 
今日、早速、枚数を書いてポストに入れれる状態にしておきました! 

今年から、配達もしてもらえるみたいで、ちょっと便利になったかも・・・
私の場合は、通勤途中に郵便局があるので、そこで受け取ることにしましたが・・・


いつも、たいした『年賀状』じゃないけど、今年も、早目に作り出さなくては
ところで、来年は何年だ??? 


次女のその後と止まらない食欲の秋!

2007-10-04 | 子育て
今日は、次女の診察の日でした 


前回の記事で、コメントを下さったみなさん、本当にありがとうございました!
色々と貴重なコメントをいただき、嬉しく思っています!



おかげさまで、痛みも随分と治まり、腕を上げたり、前後に動かしても痛くないようで、少しずつは良くなってるのかな~と、ちょっと安心しました。
ベルトも取れ、次女は動きやすくなり、喜んでいます!
ただ、ベルトがないので「転ばないようにだけ気をつけて」とのこと!
まだまだ、目が離せません


あれから、皆さんのコメントを聞き、ネットで調べてみたのですが、やはり子供は治りが早いようで、次女がやっていたベルトを使用して固定することが多いようです。
ベルトの使用も、1~2週間くらいと同じだし、前回の診断で先生の言われた「若い桜の木のようになっている」とも書いてありました。

今日も、先生に聞いたら「折れているところの上下にだんだんと新しい骨が出来てきて
1年くらいで真ん中が少々太い骨の出来上がり!2年くらいで太さも均等になっていく」そうです。

でも、次回の診察までに2週間あるので、それまでに違うところにも行ってみようかな~とも思い始めています。
それで、もし同じ事を言われれば安心だし、違えばまた考えなくてはいけないし・・・






ところで、話はかわりますが、先日、小学生組が運動会だったため、1日が代休日だった
ので、「おはぎ」を作りました~ 

お月見の頃にと思っていたのですが、なかなか時間が取れなかったので、遅ればせながら
ですが・・・

今回は、子供達も挑戦

あんこを包み、きな粉をまぶして、「はい出来上がり~

大きさは、まちまちだったけど、みんなで作ったからおいしかったよ~ん



次回は、8日に「鬼まんじゅう」に挑戦予定 
また、出来たらしたいと思いま~す!


ますます、「食欲の秋」の私・・・
毎日、体重計に乗るのが日課です、はい!