おはようございます。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
我が阪神タイガースが早くも首位に立ちましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ただ、あまり早く首位にたってしまうと、追われる立場になって、
弱い頃のタイガースを知る者としては心配してしまいますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「経営のヒントとなる言葉50」の38番目。
「最も単純なやり方が最も優れている場合も多い。
そして、単純なやり方であっても、
それを導入するには時間がかかるものなのだ」
マイケル・デル(デル会長)
「誰もが理解しやすいシンプルな戦略を通じて社員の
進むべき道を明確に示し、社員一丸となって、それに
粘り強く取組む事の重要性」を表しているのだそうです。
デルが順調に成長していた小売チャネルから撤退した
効果について次のように述べられたそうです。
「真のメリットは、撤退によって、社員が100%ダイレクトモデルに
集中せざるを得なくなったと言う点である。
こういう意思統一は、強い団結力を生む」
分かりやすい戦略を全体に認識させる事が大事なのですね!
さて某組合のメンテナンスリースの三菱ミニカの車検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/e7fa6239eefea731dfc516d1b0a9e378.jpg)
▲三菱ミニカ
メンテナンスリースは交換してもよい部品が、
「○○は何万キロごと」のように決まっています。
今回交換するのはマスターシリンダのインナーキット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/5a431899d25a69ee3d49eacb2a1311c3.jpg)
▲油圧の力でブレーキを効かせます。
プラグ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/9244a333415aa862f118fc09c3915bca.jpg)
ベルト↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/867163fab919cdb16d97bd3c24ee4ca6.jpg)
キャリパーインナーキット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/82546d48882a6eefdca61735bfc8857a.jpg)
▲固着するとブレーキが効きっぱなしになる事も!
ストップランプの球などは、切れていれば、もちろん交換です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/cbfefcca3639e69194e26ad5ac722248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/d33e01dc4ed33011925927714b76b26d.jpg)
▲リヤカップキット
こちらは今回は交換出来ません。
あと、ロングライフクーラントも交換しました。
点検整備は本来予防の為の整備ですが最近は「悪くなってから
交換する」と言う方が増えてきました。
安く抑えるために交換せずにいると、いずれツケが
回ってきますので、しっかり整備しておきましょう!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
▲1日1回「カチッ」と押してね!あなたのクリックが励みになります!
福知山で車検をするなら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
我が阪神タイガースが早くも首位に立ちましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ただ、あまり早く首位にたってしまうと、追われる立場になって、
弱い頃のタイガースを知る者としては心配してしまいますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「経営のヒントとなる言葉50」の38番目。
「最も単純なやり方が最も優れている場合も多い。
そして、単純なやり方であっても、
それを導入するには時間がかかるものなのだ」
マイケル・デル(デル会長)
「誰もが理解しやすいシンプルな戦略を通じて社員の
進むべき道を明確に示し、社員一丸となって、それに
粘り強く取組む事の重要性」を表しているのだそうです。
デルが順調に成長していた小売チャネルから撤退した
効果について次のように述べられたそうです。
「真のメリットは、撤退によって、社員が100%ダイレクトモデルに
集中せざるを得なくなったと言う点である。
こういう意思統一は、強い団結力を生む」
分かりやすい戦略を全体に認識させる事が大事なのですね!
さて某組合のメンテナンスリースの三菱ミニカの車検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/e7fa6239eefea731dfc516d1b0a9e378.jpg)
▲三菱ミニカ
メンテナンスリースは交換してもよい部品が、
「○○は何万キロごと」のように決まっています。
今回交換するのはマスターシリンダのインナーキット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/5a431899d25a69ee3d49eacb2a1311c3.jpg)
▲油圧の力でブレーキを効かせます。
プラグ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/9244a333415aa862f118fc09c3915bca.jpg)
ベルト↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/867163fab919cdb16d97bd3c24ee4ca6.jpg)
キャリパーインナーキット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/82546d48882a6eefdca61735bfc8857a.jpg)
▲固着するとブレーキが効きっぱなしになる事も!
ストップランプの球などは、切れていれば、もちろん交換です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/cbfefcca3639e69194e26ad5ac722248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/d33e01dc4ed33011925927714b76b26d.jpg)
▲リヤカップキット
こちらは今回は交換出来ません。
あと、ロングライフクーラントも交換しました。
点検整備は本来予防の為の整備ですが最近は「悪くなってから
交換する」と言う方が増えてきました。
安く抑えるために交換せずにいると、いずれツケが
回ってきますので、しっかり整備しておきましょう!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
▲1日1回「カチッ」と押してね!あなたのクリックが励みになります!
福知山で車検をするなら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。