おはようございます。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
5本組みのハンディーリムーバーセットを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/0f034351fa94eb88e0de347bca08e66a.jpg)
この写真だけ見ても、普通の方は何に使うのか全く分からないと
思いますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
車の内張りを外したりするのに使います。
今まではこの写真の物より幅の広いのを使ってました。
買ってから気づいたのですが、一本一本「これはどんな所に使用する」
と言うのが想定してあるようで、従来の物より
薄くなったりしているようです。
まぁ、想定外のところに使ってしまうのが
当たり前のようになると思いますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
実はコレは先日の記事のデジラチェと一緒に買いました。
その記事を見て、ちょっと聞かれたものですから・・・
「こんな内張りを外す工具に誰も興味ないかな?」と
記事にする予定はありませんでしたが、
こういった工具類も好きな人は好きかと思い載せてみました。
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
5本組みのハンディーリムーバーセットを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/0f034351fa94eb88e0de347bca08e66a.jpg)
この写真だけ見ても、普通の方は何に使うのか全く分からないと
思いますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
車の内張りを外したりするのに使います。
今まではこの写真の物より幅の広いのを使ってました。
買ってから気づいたのですが、一本一本「これはどんな所に使用する」
と言うのが想定してあるようで、従来の物より
薄くなったりしているようです。
まぁ、想定外のところに使ってしまうのが
当たり前のようになると思いますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
実はコレは先日の記事のデジラチェと一緒に買いました。
その記事を見て、ちょっと聞かれたものですから・・・
「こんな内張りを外す工具に誰も興味ないかな?」と
記事にする予定はありませんでしたが、
こういった工具類も好きな人は好きかと思い載せてみました。
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。