こんばんは。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
先日、丹波ザーレン倶楽部として、ザーレン倶楽部の近畿ブロック長のお店、
有限会社まるさん自動車さんの工場の見学に行かせて頂きました。
以前から一度は行ってみたかったお店です!
工場の紹介は今日は置いといて?・・・
自分の趣味や会長の趣味をうまく仕事と融合されています。
これは会長の趣味らしいのですが・・・
鹿肉のバーベキューなどでもてなして頂きました!

ただ焼くだけでなくタレでしっかりと味付けがしてあります。

手作りピザ窯で・・・

もちろんピザ!
これも美味!
鹿肉のたたき!

竹の器でそうめん!

こちらは食後のスイーツ!

こういった収納も仕事に生かせそうですよねぇ!


しかしこんな事出来たらいいなぁ!と思う様な事、全てを
されている感じです!
実行力が半端じゃないです!
実はこの工場見学に行った日は家内の誕生日でしたので・・・
ささやかながらお土産です!

みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!



↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
三和モーター商会ホームページ
TEL 0773-58-2692
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
先日、丹波ザーレン倶楽部として、ザーレン倶楽部の近畿ブロック長のお店、
有限会社まるさん自動車さんの工場の見学に行かせて頂きました。
以前から一度は行ってみたかったお店です!
工場の紹介は今日は置いといて?・・・
自分の趣味や会長の趣味をうまく仕事と融合されています。
これは会長の趣味らしいのですが・・・
鹿肉のバーベキューなどでもてなして頂きました!

ただ焼くだけでなくタレでしっかりと味付けがしてあります。

手作りピザ窯で・・・

もちろんピザ!
これも美味!
鹿肉のたたき!

竹の器でそうめん!

こちらは食後のスイーツ!

こういった収納も仕事に生かせそうですよねぇ!


しかしこんな事出来たらいいなぁ!と思う様な事、全てを
されている感じです!
実行力が半端じゃないです!
実はこの工場見学に行った日は家内の誕生日でしたので・・・
ささやかながらお土産です!

みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!



↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
三和モーター商会ホームページ
TEL 0773-58-2692
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます