こんにちは。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
三菱ミニカのリヤのハブベアリングの交換です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/dfe60a0613f967cba1b44030a8158378.jpg)
実はこの車、別の作業でお預かりしたのですが、
その時に後ろのベアリングから異音がしている事に気づきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/a65200e50fec4bf7956484d5ed7a546e.jpg)
ブレーキドラムについているタイプで作業的には
最も簡単なタイプ?
しかし、このベアリングの交換で気をつけなくてはならないのは
ハブナットの締め付けトルク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/80fd019a988d50f4ef6c78964d77cb58.jpg)
2WDの場合だと84±14Nm!
4WDの車の3分の1程度の締め付けトルク!
正直言ってビックリする位?弱いです!
ベアリングの箱にも注意点が書いてあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/b3ae02644824f2d95638114707a4b22c.jpg)
強く締めすぎると下の写真の右から2番目の部品、
スペーサーが変形しすぐに異音が発生するようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/bbd2570362c6bcc3b81d54a944970971.jpg)
と言う訳で、トルクレンチを使って指定された締め付けトルクで締付ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/a90a6637fd2071f203fddb90b3a8471d.jpg)
スペーサーが変形すると、もちろん交換!
セルフロックナットも再使用不可のナットです!
再使用するとロックする力が弱くなり、緩む危険性があります!
作業としては簡単でもきっちりとしないと大変な事になってしまいます!
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
三和モーター商会ホームページ
TEL 0773-58-2692
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
三菱ミニカのリヤのハブベアリングの交換です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/dfe60a0613f967cba1b44030a8158378.jpg)
実はこの車、別の作業でお預かりしたのですが、
その時に後ろのベアリングから異音がしている事に気づきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/a65200e50fec4bf7956484d5ed7a546e.jpg)
ブレーキドラムについているタイプで作業的には
最も簡単なタイプ?
しかし、このベアリングの交換で気をつけなくてはならないのは
ハブナットの締め付けトルク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/80fd019a988d50f4ef6c78964d77cb58.jpg)
2WDの場合だと84±14Nm!
4WDの車の3分の1程度の締め付けトルク!
正直言ってビックリする位?弱いです!
ベアリングの箱にも注意点が書いてあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/b3ae02644824f2d95638114707a4b22c.jpg)
強く締めすぎると下の写真の右から2番目の部品、
スペーサーが変形しすぐに異音が発生するようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/bbd2570362c6bcc3b81d54a944970971.jpg)
と言う訳で、トルクレンチを使って指定された締め付けトルクで締付ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/a90a6637fd2071f203fddb90b3a8471d.jpg)
スペーサーが変形すると、もちろん交換!
セルフロックナットも再使用不可のナットです!
再使用するとロックする力が弱くなり、緩む危険性があります!
作業としては簡単でもきっちりとしないと大変な事になってしまいます!
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
三和モーター商会ホームページ
TEL 0773-58-2692
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます