野山の香り

高尾山や近くの野山に自然に咲く花が
好きです。

遊歩道の花

2011-10-12 12:01:34 | 近くで見かけた花

私たちの住む団地は市内でも一番大きな団地だそうです。
丘陵地を開発して作られた団地は昭和51年に入居が始まり、2000数所帯にも及ぶ
家屋が建ち、広大な場所です。
団地内には小学校が2箇所もあります。

公園も数箇所あり、遊歩道もあちこちに張り巡らされています。遊歩道の近くの空き地は
お花の好きな方たちが利用して、何時も綺麗にお花を咲かせてくれて、散歩する時に
楽しませてくれています。
デジカメをもってぶらぶらと花を写してきました。

家の直ぐ近くの遊歩道

ワタの花    殆ど終わりの時期で後のは種になっていました。

オオベニタデ

ここからは少し離れて土手の所へ行って見ました。この土手が隣の町内との
境界になっていて、高さもあり冬になると新宿の高層ビル群などもよく見えます。
土手の回りも手入れされた所もあり、お花が続きます。

何も植えてなくて草は刈り込んでありましたが数箇所に水仙が植え込んでありました。

フジバカマが満開です。

ここの花壇は市の広報にも取り上げられたこともあるほど立派な花壇です。
年間を通して花の絶えることはなく、名札も立てて皆にも解るように配慮されて
います。近所に住む方が手入れをしてくれているのですが相当の努力が
ないとこれだけの花壇を維持していくのは無理なことと思います。

皇帝ダリアも毎年見事に咲かせてみせてくれます。
坂の中断に植え込んで、咲いたとき目の高さになるように仕組まれているのですが、先日の台風15号の強風で今年は思っているほど綺麗に咲いてくれないのではないかと気になっています。

フウセントウワタの花と種

ジンジャー    とてもよい香がします

スイフヨウの当日の花と翌日の酔った花

この花壇の先に地元の鎮守様「白山神社」があります。
この団地もご多分に漏れず高齢者ばかりの住民になっています。若い人を
あまり見かけなくなりました。
散歩を楽しんでいる人もみなお年寄りばかりになってしまいました。

 


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする