一年で一番気持ちの良い季節ですね。前回5月4日にアップしてから
約10日が過ぎました。枯らしてしまった花も沢山ありますが
手間の掛からない花も多く、撮りためておいたものを
アップします。
ハコネサンショウバラ
余りにも窮屈そうなので初めて植え替えをしました。
鉢を大きくしただけで元気よく育ち蕾も沢山ついてくれました
一番最初咲いた花です。一日花ですが今は次々咲いてくれています
箱根方面の山に自生しています
キバナホウチャクソウ
ジエビネ 何本もある中で一番ピンクがかっていました
オノエマンテマ
オオマイズルソウ
マイズルソウに比べて葉がとても大きいです
ユリ科の花(カンゾウの仲間)と思うのですが名前は解りません
タツナミソウの色違いです
全くまいた覚えはないのですがこのほかにピンクもあって、増えすぎて抜いています。
ヒメシャガ 仙台から一緒につれてきました
ピレオギク
ミツバツツジも花が終わって一回りも大きくなりました
モッコウバラ 黄色と白色です
紀子さまの御印になってから急に見るようになりました
10年位前、私が希望して北側の垣根に2色買って植えたのですが、何しろ蔓の繁殖が
旺盛で手を焼いています。先日お隣のご主人にお願いして短く切り詰めて頂きました。
三寸アヤメ
我が家は転勤族で仙台の前は新潟市に住んでいました
新潟→仙台→八王子と長いお付き合いです。今年は沢山咲いてくれました
朝日をあびた庭です。三寸アヤメが沢山咲いています
中国ハッカクレンの大きな葉の下に小豆色の花がつきます
アメリカハッカクレン
イブキジャコウソウ
岩の形をした石鉢に植えてあってコケモモも一緒です
長いこと続いています。ガーデニングフェステバルの時の人気者です
キバナノコギリソウ
ハンショウズル 蕾が数え切れないほど付いています
隣との境界のフェンスに絡まっているのですが伸びすぎてこちらも
適当に切らないと大変なことになります
ヒメイズイ(ユリ科)
名前が全く解らなくなってしまいました(花丈がとても短いです)
軒下に置いてあった手の掛かるコマクサやエーデルワイスの仲間・ミヤマオダマキ等
すべて枯れてしまいました。もしそれが元気よく育っていたら、大変なことになります
植物には悪いことをしてしまいましたが私はホットしてます
白馬紀行と一緒に保存された押し花は31枚ありました
採集した場所も白馬岳のどの辺りで採集したか詳しく書いて
あります。全部知っている花です
60数年も年月が流れてしまい紙は変色し茶色に変わってしまい
ましたが、この当時は登山人口も極端に少なく植物の採集しても
良かったのでしょうね。
このまま私が持っていても勿体無くなりました。
どこかへ寄贈してみたらどうかなと考えています。
もう一つ頭の痛い問題があります
庭の隅に建てられたビニールハウスです。
取替え用のビニールは何とか処分できましたがこれは
何処かへ頼んで撤去して貰わなければなりません。
手作りの鉢や土も知り合いの人に声をかけて持って行って
もらってますが、まだ沢山残っています
使いこなせないステレオ装置と共に悩みの種です。
登山の原点白馬岳なのですね
庭のお花も毎年ちゃんと咲いてくれていますね
植物のサイクルは神秘
お庭の植物はご主人そのものですね
コメントは度々投稿していませんが見させてもらっていますよ
またお邪魔させてください失礼します
沢山の山野草が並びましたね。
オオマイズルソウは初めて見ました
本当に大きな花ですね
ハコネサンショウバラはハマナスの葉と似ていますね。花も~
キバナホウチャクソウが目新しくとてもきれいですね
そして中国ハッカクレンの赤い花や黄色い花がとても美しいです
イブキジャコウソウも~家のは枯らしてしまいました
ヒメイズイもおおきなはななんですね
ジエビネもけなげに咲いてくれてよかったですね
見つかった白馬の押し花もしばらくは宝物にしておいた方が~と思いますが。お庭のビニールハウスもきっとご主人さまが大事に育ててられた山野草の宝庫だったことでしょう
もうしばらくそのままにして、ひとつひとつ片づけていかれたらと思います
きっと鉄筋でできた丈夫なハウスだったのでしょう
壊すのも大変ですものね
いろいろな山野草を有難うございました
眺めているだけで、笑みがこぼれてくるでしょう~?
時間の経つのも忘れて!
中国ハッカクレンを、先日の植物同好会で初めて見ました。
昨日、今日と熊本雨です。
天に向って咲くカザグルマの花びらが落ちるかも~?
中国ハッカクレンの葉っぱをお借りしたいと思いました。
可愛がって、育てて、増えて…よかったですネ。
タツナミソウ、紫が消えて、白一色になりました。なんとなくさびしく思います。
珍しい花も多くって、名前を覚えられません。一つ一つ、写真を見ながら、図鑑のように覚えていきます。ありがとうございました。
沢山の花が咲いて綺麗ですね~♪
ハコネサンショウバラは木姿も好いですね。
花びらが大きくふわりとしていて美しいです。
ヒメシャガは随分立派に咲いていますね。
私も是非とも鉢植えを!
ハッカクレンって滅多には見られないので咲いてよかったですね。
ご主人が丹精込められた花々が次々と咲きだしてうれしくなると同時にこの後の管理も大変だと思います。
できるだけ残ってくれればいいですけど・・・
ビニールハウスを撤去してしまうの?
勿体無いような気がしますが・・・
押し花は31枚も!!!大切な記録として後々まで保存したいですね。
庭ではいろんな花々が咲き始めて
賑わってきましたね~
どの花も丹精込めて育てられた結果で
開花してくれて本当に感謝ものですね。
中でもキバナホウチャクソウ、オノエマンテマ、
ハッカクレンの2種類、ヒメイズイなどは
大変珍しい花々ですね。
これからもこれらの花々を大事になさってくださいね。
偶然、日曜日にキバナホウチャクソウをみてきました。
植栽のものより黄色は薄いのですがそれでもところどころきれいにさいていました。
ご主人との思い出の花、つらいでしょうがほったらかしでも花は時期をしって咲いてくれる物ですよ。
今日は少し肌寒いですがそちらはどうですか?
コメントありがとうございました。
主人の山への憧れの原点は北アルプスの白馬岳だったようです。
高校生の時に新潟から夜行列車を使って一日中歩いてやっと登山口に着いています。
紀行文を読んでみると高山植物が沢山あって
その当時、採集もしていますね。
その高山植物の押し花が31枚残っています。
60重数年前の植物採集です。
今では私の宝物になっていますが、その時の
感動が忘れられなかったのでしょうね。
もう一度気が付いてその時の話が聞きたくなります。
コメントありがとうございました。
今年はまだ沢山花が咲いてくれましたが
だんだん先細りにならないようにがんばって見たいと思ってます。
幸い地植えのものも沢山ありますので何種類かは残ると思ってます。
主人が居なくなって益々山野草が可愛くなって着ました。一番最初に載せたハコネサンショウバラは植え替えがうまく行ってよかったです。
二つのハッカクレンも地植えです。
アメリカハッカクレンはどんどん増えています。
ビニールハウスは鉄の棒で組み立ててあるので
私達では壊すことは不可能です。
ぼちぼち折を見て相談してみます。
花ぐるまさんが近かったら鉢でも土でも苗も
もらって頂けるのに残念です