今日は寒かった~
ラジオでは まるで北海道のような寒さの状況を刻々と知らせてくれるリスナーがいてリスナーが
まるで北海道の人みたいな報告ばかりを パーソナリティーが紹介していましたね~
寒かった症状として 水道管が凍結したといか 寒さでお風呂が沸かなくなったとか 一体どこに
住んでるんだろうかという話ばかり。 広島じゃないのかね~?
1週間ぐらい前は 広島全市内は 白い霧で覆われていたんですね~3日には!
広島市内が濃霧で真っ白になり 飛行機も飛ばなかったんです。
次の日も暖かかったんです。 南から暖気が流れ込んだためですね~気温も10月下旬並みの暖かさと
なって この次の日 4日から 暑い!暑い!が連発の日のなりましたからね~
まあ~それが!1週間経ったら 寒い!寒い!を連発ですから! どうなってんですかね!
お笑いコンビの「とんねるず」のメンバーでアーティストの木梨憲武さんの現代アート作品など約108点を
並べた三次市の奥田元宋・小由女美術館の特別展 「timing 瞬間の光り」の入館者数が4日に
5万人を突破し 大入りで9日に終了いたしました。
2006年の開館記念特別展以来の2度目の快挙だそうで 5万人というのは かなりの入場者数でしたね。
名の売れた木梨さんだけに わたしゃ~ 5万人は 行くと 思いましたよ~
広島東洋カープの大瀬良大地投手が野球教室で 世良中学に初めて訪れたそうです。
世羅台地に名前がカブっている縁で 町内産のお米を送るなどの支援を続けてきた世羅町で 町民有志が
2015年3月に「大瀬良大地世羅後援会」を発足させて 町内外の220人が加入し 町内の田で会員が
収穫した米を大瀬良選手に届けるなど 支援を続けてきていたそうなのです。
世良が大きくなってほしいという事で 大瀬良投手にも 大投手にと期待をかけてるわけですね~
世羅中学校グラウンドであった野球教室は 竹原市の住宅メーカーが主催したそうです。
世羅町も大瀬良投手も 共に大きくなれば よろしい事ですよね。
ところで広島県と広島市に には10日ボーナスが支給されました。
広島県の一般職の支給率は2.05ヶ月で 均支給額は 31歳で52万6080円
教員や警察官を含む2万5623人に支給されました。
総額は205億5599円だそうです。
県知事が325万6982円 県会議員は199万2336円だそうです。
結構もらってますね~~
今季で引退される山本県議会議長は 246万1121円で最後になったボーナスですね~
広島市は 一般職の平均34歳3ヶ月は、61万5080円で 県の職員より多いですね。
一番多い松井市長が335万9757円 市会議員は214万1400円だったそうです。
県の職員も 市の職員も 議員さんも 結構もらってるんですね~
ちなみに~私が今まで勤めていた会社でもらったボーナスは 県や市の職員以上にもらったことは一度もありません。
常に半分ぐらいでしたけどね~
税金が 高いわけですわ~