瀬戸内海沿岸の7県を拠点に活動するアイドルグループ「STU48」の専用劇場を備えた船 「STU48号」の
工事が 尾道市因島土生町の ジャパンマリンユナイテッド因島工場で進んでいるそうです。
今春に予定されている完成へ向けて ファンの期待も 高まっているようです。
なにせ [STU48]は13日にミュージックビデオを全編尾道市内で撮影した「STU48」の
セカンドシングル「風を待つ」がリリースされました。
春の息吹を感じさせる爽やかで ノスタルジックなメロディーになっています。
聞いた感じは爽やかですね~~
歌詞には岬や 帆船など 瀬戸内海をイメージさせる言葉が散りばめられております。
ミュージックビデオは 尾道水道を望む千光寺山の中腹にある旧福井家住宅を始め 坂道や公園が舞台に。
メンバーが踊りながら歌を歌う所を 小型無人機ドローンによるワンカット撮影で映しています。
まるで花が咲くように彼女達が舞っている姿が 爽やかです。
因島に春に完成予定がされる この「STU48号」は 元フェリーで 全長は77 M 以上あり、幅が
12.5 M あり 工場のドッグで劇場船への改造工事が進んでおります。
船内では劇場の整備が急ピッチで進んでおります。
劇場専門の船は過去に例がないそうで なかなか難しくもあり 出来上がりが どのように凝ってあるか
期待が持てるところであります。
「STU48」は 「AKB48」の国内6番目の姉妹グループとして2017年3月に誕生しました。
メンバーは33人おり 「STU48号」は 7県の港を巡って公演をする計画を立てております。
昨年9月から着工しております。 もう春ですね~~ 今春中に完成を予定しており 自治体と連携して
どこに寄港地を決めていくか相談中です。 あなたの身近なところで公演が始まれば よろしいですね~
「STU48」の33人と言うのは・・・
「AKB48」の姉妹グループは だいたい 「48」とか「46」とか ついておりますが、 この数の意味は
私はよく分かりません。 今までは48人いるから48、 46人いるから 46、 とか思っていたのですが
「STU48」は33人です。どこからこの「48」は 来たのでしょうか? 誰か 教えてください。
今年は花粉が多いそうだそうですよ~
日本気象協会は、中国地方で今月上旬から杉とヒノキの花粉の飛散が始まったと発表しております。
今月下旬から3月にかけての気温は 例年より高くなるため 大量に飛散する可能性があるとして注意を
呼びかけております。
日本気象協会は 中国地方では4日に飛散を確認しております。花粉の飛び始めは例年並みだそうですが
ただ飛散しやすい天候や 風の強い日が続いているために 例年並みか 少し早めにピークを迎えると予測して
おります。 杉が3月上旬 ヒノキが4月上旬と見られております。
飛散量は例年より多い見込みで 広島が前年比最高190% 岡山は200% 山口・島根・鳥取も
最高は前年より200%増と見込んでおります。 すでに全国では 東京・東海・四国で花粉の飛散が
確認されております。
花粉が飛散しているので 花粉で悲惨な目に遭わないように! ね~~!
兵庫県 警察姫路署に器物損壊の疑いで現行犯逮捕された元フジテレビアナウンサーで、善光寺の結城思聞(73)が
書類送検されましたが、その後 保釈されたことがわかりました。
この人は誰かと言うと 元フジテレビのアナウンサーで、アナウンサー時代は松倉悦郎の名で
活躍しておりました。
真面目なニュースをやっていたのが印象的ですが やっぱり人間 変わるんですね~~
11 日の午後 姫路市内の車庫に止めてあった乗用車に 鍵で傷をつけた疑いで現行犯逮捕されております。
僧侶である人が 人さまの車に 何を思ったのか 気づ着けている姿が、防犯カメラに 映っていたそうです。
まあ 僧侶にあるまじき行いですよね~~ 邪魔になったというのが理由なんだそうですけど 本人は大変反省を
しているそうですね。
こんなことやる人とは 思えなかったのですが 人間 変われば 変わるもんですね~
変わるといえばですね~
広島県府中町出身の歌手で俳優の吉川晃司さん(53歳)が14日に 府中町であった町教育委員会主催の講演会の
講師を務めたそうです。
吉川さんと言えば 最近では テレビ番組の「下町ロケット」で 活躍中ですよね?
町の教育委員会が主催するので どう言った人たちが聞きに来たかと言うと、町内の中学2年生約350人に
人生観や職業観を語ったそうです。
吉川さんは 将来どんな職業を目指す中でも 「志」を大切にしてほしいと訴えたそうです。
「志」とは 自分のためだけではなく 人を思いやる気持ちを持つことと説いたそうで、吉川さんは歌手を
目指して上京して「モテたい」と始めた音楽活動だったそうですが、今は 聞く人が笑顔になってほしいとの
気持ちで 続けているといいます。
「最初の動機が不十分であっても 続ける中で志が芽生える」と話し、育むために
様々な体験をするよう 呼びかけたそうです。
やはり 人間は変われるんだということを訴えたかったのではないかと、私は思います。
変に変わっちゃったと言われないように 自分も精進していきたいですね~~
山口県の山口南署は 息子をかたり現金を要求する特殊詐欺で 山口市の70代女性が250万を
騙し取られたと発表しました。
山口南署によりますと 12日の昼に 女性方に息子を装った男から
「投資信託で株を買ったが250万円を返さないといけない。会計事務所の者が取りに行く」
と電話があったそうで 翌13日の昼に 山口市の JR 四辻駅近くで 会計事務所職員を名乗る男に金を渡し
騙し取られたと言います。
山口県内では ここ数日 山口市や岩国市などで同様の電話が20件以上続出しているそうで 12日には
70代女性が300万円騙し取られたそうです。
山口の警察だけではないのですけど もこういったことでお金を騙し取られている人がいるんだ。特に
高齢者が被害にあうのが多いんだということですね~
周知徹底しておかないと 2人目、3人目、4人目、5人目と 被害者が出てくるのではないかと思われます。
針詐欺事件は こういう手口で来ますよ~いうことですね。
相手が手を変え品を変えてくるわけですから、その都度 周知徹底すれば
「やっぱりいろんなこと言って騙そうとするんだなあ~~」
という心構えがないと、つい・・という事がありますのでね~
この記事を載せたものも それが目的ですから!
こういった話には簡単に乗らないようにしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます