![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/fcfe4ab0f72df4fbe7cbad459462de2c.jpg)
松竹座七月大歌舞伎の公演も、お蔭さまで昨日無事に千秋楽を迎えさせて頂きました。
この度の公演は、「関西で歌舞伎を育てる会」から発展し「関西・歌舞伎を愛する会」の結成三十周年記念公演で、お客様が本当に良くいらして下さり、毎日の舞台と客席が熱気に溢れておりました。特に、初日と千秋楽の「弥栄芝居賑」には、この公演の発起人である、澤村藤十郎さんがご挨拶のみに出演されました。昨日の千秋楽のご挨拶の時には、客席も舞台の役者も涙…涙…でした。紀伊國屋さんの一日も早い、舞台復帰を願わずにはいられません。
上村吉弥より
(写真は竜馬がゆくのお登勢役の衣裳です。着付と帯ですが、帯の模様が変わっていてとてもお気に入りでした。衣裳方さんありがとうございました.
)
この度の公演は、「関西で歌舞伎を育てる会」から発展し「関西・歌舞伎を愛する会」の結成三十周年記念公演で、お客様が本当に良くいらして下さり、毎日の舞台と客席が熱気に溢れておりました。特に、初日と千秋楽の「弥栄芝居賑」には、この公演の発起人である、澤村藤十郎さんがご挨拶のみに出演されました。昨日の千秋楽のご挨拶の時には、客席も舞台の役者も涙…涙…でした。紀伊國屋さんの一日も早い、舞台復帰を願わずにはいられません。
上村吉弥より
(写真は竜馬がゆくのお登勢役の衣裳です。着付と帯ですが、帯の模様が変わっていてとてもお気に入りでした。衣裳方さんありがとうございました.
)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます