![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/dbb43e32e2b9f80075644915b445c6e5.jpg)
(スプラッシュマウンテンにて、身長が伸びたのでもう大丈夫らしいです)
吉太朗からの写メールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
今年初のディズニーランドと云う事です もちろん、
新橋演舞場と国立劇場のお芝居を観劇してからですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
上村吉弥より
2012年9/1~25
松竹座
中村勘太郎 改め
六代目 中村勘九郎 襲名披露
九月大歌舞伎
[昼の部]午前11時~
一、妹背山婦女庭訓 三笠山御殿
(いもせやまおんなていきん)
二、俄獅子(にわかじし)
団子売(だんごうり)
三、瞼の母(まぶたのはは)
[夜の部]午後4時30分~
一、女暫(おんなしばらく)
巴御前 坂東玉三郎
舞台番 勘太郎改め
中村勘九郎
轟坊震斎 中村翫雀
女鯰若菜 中村七之助
局唐糸 上村吉弥 ……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
手塚太郎 中村壱太郎
紅梅姫 坂東新悟
江田源三 片岡亀蔵
猪俣平六 片岡市蔵
成田五郎 坂東彌十郎
蒲冠者範頼 中村橋之助
清水冠者義高 片岡秀太郎
(追記2012.7.14)
茶後見 上村吉太朗……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
二、六代目中村勘九郎襲名披露 口上(こうじょう)
勘太郎改め中村勘九郎 幹部俳優出演
三、勘九郎六変化 雨乞狐(あまごいぎつね)
四、雁のたより(かりのたより)
髪結三二五郎七 中村翫雀
愛妾司 中村壱太郎
若旦那万屋金之助 中村亀鶴
若殿前野左司馬 坂東薪車
乳母お光 上村吉弥 ……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
家老高木治郎太夫 坂東彌十郎
花車お玉 中村扇雀
松竹座
中村勘太郎 改め
六代目 中村勘九郎 襲名披露
九月大歌舞伎
[昼の部]午前11時~
一、妹背山婦女庭訓 三笠山御殿
(いもせやまおんなていきん)
二、俄獅子(にわかじし)
団子売(だんごうり)
三、瞼の母(まぶたのはは)
[夜の部]午後4時30分~
一、女暫(おんなしばらく)
巴御前 坂東玉三郎
舞台番 勘太郎改め
中村勘九郎
轟坊震斎 中村翫雀
女鯰若菜 中村七之助
局唐糸 上村吉弥 ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
手塚太郎 中村壱太郎
紅梅姫 坂東新悟
江田源三 片岡亀蔵
猪俣平六 片岡市蔵
成田五郎 坂東彌十郎
蒲冠者範頼 中村橋之助
清水冠者義高 片岡秀太郎
(追記2012.7.14)
茶後見 上村吉太朗……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
二、六代目中村勘九郎襲名披露 口上(こうじょう)
勘太郎改め中村勘九郎 幹部俳優出演
三、勘九郎六変化 雨乞狐(あまごいぎつね)
四、雁のたより(かりのたより)
髪結三二五郎七 中村翫雀
愛妾司 中村壱太郎
若旦那万屋金之助 中村亀鶴
若殿前野左司馬 坂東薪車
乳母お光 上村吉弥 ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
家老高木治郎太夫 坂東彌十郎
花車お玉 中村扇雀
今日(7/7)は七夕まつり ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
大阪の住所が、上本町ですので、帰宅後歩いて直ぐの
「四天王寺さんの七夕まつり」へ出掛けました。
五重塔のライトアップは終わっておりましたが、
飾り付けを観る事が出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
上村吉弥より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
大阪の住所が、上本町ですので、帰宅後歩いて直ぐの
「四天王寺さんの七夕まつり」へ出掛けました。
五重塔のライトアップは終わっておりましたが、
飾り付けを観る事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
上村吉弥より
ただ今、大阪です。
松竹座で「七月大歌舞伎中村又五郎、歌昇襲名公演」が行われております。
昼夜共に、盛り沢山の演目が並んでおりますが、
中でも「引窓」は大好きな演し物で、何度観ても良い芝居ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
上村吉弥より
松竹座で「七月大歌舞伎中村又五郎、歌昇襲名公演」が行われております。
昼夜共に、盛り沢山の演目が並んでおりますが、
中でも「引窓」は大好きな演し物で、何度観ても良い芝居ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
上村吉弥より
第一回 坂東薪車の会
日時:2012年8月18日(土)12時
17時開演
19日(日)11時開演
会場:国立文楽劇場(大阪市中央区日本橋1-12-1)
料金:一等席8000円 二等席5000円 全席指定(消費税込)
*7/19(木)12時より発売開始
演目
一、「仮名手本忠臣蔵」
五段目 山崎街道濡合羽の場
同 二つ玉の場
六段目 与市兵衛内勘平腹切の場
五段目 早野勘平 坂東薪車
千崎弥五郎 片岡松次郎
百姓与市兵衛 中村鴈大
斧定九郎 片岡千志郎
六段目 早野勘平 坂東薪車
女房おかる 中村壱太郎 (特別出演)
千崎弥五郎 片岡松次郎
一文字屋お才 片岡千壽郎
判人源六 坂東竹朗
狸の角兵衛 市川裕喜
めっぽう弥八 中村鴈祥
種子島の六 上村純弥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
駕籠昇 片岡佑次郎
同 片岡當吉郎
子守娘 上村吉太朗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
母おかや 上村吉弥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
原郷右衛門 坂東竹三郎
河竹黙阿弥 作
二、「連獅子」長唄囃子連中
狂言師右近後に親獅子の精 坂東薪車
狂言師左近後に仔獅子の精 市川猿弥 (特別出演)
法華僧 片岡千次郎
浄土僧 片岡佑次郎
協力:松竹株式会社
協賛:関西・歌舞伎を愛する会
坂東薪車 公式 http://www.shinsha.org/
坂東薪車 http://www.kabuki.ne.jp/meikandb/meikan/actor/150
国立文楽劇場 http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html
チケット・お問い合せは…*7/19(木)12時より発売開始
関西・歌舞伎を愛する会 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/aisurukai/
電話06-6942-6591(12時~17時/日曜日を除く)
__________________
第22回 上方歌舞伎会 8/10~11 国立文楽劇場
恋飛脚大和往来(新口村の場)梅川:上村純弥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
・2012-08-09~12 関連記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
8/09 稽古風景
8/10 舞台写真(梅川)
8/12 舞台写真(梅川)
第22回 上方歌舞伎会
会場:大阪 国立文楽劇場
日時:2012年8月10日(金)~8月11日(土)
第1部=午前11時(午後2時45分終演予定)
第2部=午後4時(午後7時45分終演予定)
4回公演
料金:一般4,000円・学生2,800円
___________________
出演者一覧
片岡千壽郎
片岡千志郎
片岡千次郎
片岡當吉郎
片岡當史弥
片岡仁三郎
片岡比奈三
片岡松四朗
片岡松次郎
片岡松太朗
片岡佑次郎
片岡りき彌
上村純弥
中村鴈祥
中村翫政
中村鴈大
中村翫之
中村翫祐
中村扇一朗
___________________
演目
片岡仁左衛門 片岡秀太郎 片岡我當 =指導
恋飛脚大和往来 二幕
(こいびきゃくやまとおうらい)
新町井筒屋の場
―封印切―
新口村の場
山村若 =振付
上 加賀の千代
(かがのちよ)
中 うかれ角兵衛
(うかれかくべえ)
下 浮無瀬の猩々
(うかむせのしょうじょう)常磐津連中
___________________
配役
◎新口村の場
亀屋忠兵衛 :片岡千志郎
遊女梅川 :上村純弥……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
忠三郎女房 :片岡千壽郎
父親孫右衛門:片岡佑次郎
・2012-08-09~12 関連記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
8/09 稽古風景
8/10 舞台写真(梅川)
8/12 舞台写真(梅川)
___________________
◎国立文楽劇場 公演情報(チケット販売開始:7/11)