「亀治郎の会」京都公演も、大盛況の内に千秋楽を迎えました。
何度も云いますが、二演目ともお客様の評判がとても良くて、亀治郎さんの「プロデューサー」としての「腕」は確かだと改めて感じ入りました。おいで頂きましたお客様!ホントにありがとうございました。亀治郎さん!お疲れ様でした!
上村吉弥より
何度も云いますが、二演目ともお客様の評判がとても良くて、亀治郎さんの「プロデューサー」としての「腕」は確かだと改めて感じ入りました。おいで頂きましたお客様!ホントにありがとうございました。亀治郎さん!お疲れ様でした!
上村吉弥より
「亀治郎の会」の東京公演の演目は、本当にたっぷり感でした。楽屋のモニターの画面で拝見していても、ウルウルでホントに良い舞台でした。今回ご覧になれなかったお客様は、この二演目は、いつかきっと再演される事と思いますので、楽しみにしていて下さいませ。明日からは京都公演が始まります。又ウルウルになりますね…。
上村吉弥より
上村吉弥より
今、公演中の国立劇場の楽屋に掛かっています「のれん」です。
先代さんに頂いたもので、麻の地に「折敷型に世の字」の紋が染め抜かれております。夏場しか掛けられないので、東京の劇場で初めて掛けさせて頂きました。
上村吉弥より
先代さんに頂いたもので、麻の地に「折敷型に世の字」の紋が染め抜かれております。夏場しか掛けられないので、東京の劇場で初めて掛けさせて頂きました。
上村吉弥より
システィーナ歌舞伎(第二回)
大塚国際美術館 システィーナ・ホール
(徳島県鳴門市)
2010年11月13~14(4回公演)
午前の部 11:00~12:45
午後の部 15:00~16:45
※30分前開場
・演目
近松門左衛門「日本振袖始」より
水口一夫 作・演出
「スサノオ~susanoo~」
・出演
岩長姫 上村吉弥 ☆
素戔鳴尊 坂東薪車
(すさのおのみこと)
稲田姫 中村壱太郎
藤間勘十郎 振付
苫 舟 作曲
前田 剛 装置
石見神楽小笹 社中
(財)阿波人形浄瑠璃振興会
弦楽四重奏徳島室内楽団
・料金
プラチナ席(花道・舞台まわり)10,000円
S席8,000円/A席6,500円
◎チケット発売:9/3(金)10:00~ チケットホン松竹
松竹HP公演情報(まもなく更新されますので暫くお待ちください)
◎前売券発売所
エアトラベル徳島 088-625-5551
小山助学館本店 088-654-2135
小山助学館鳴門店 088-685-2490
フジグラン北島サービスカウンター 088-697-2911
フジグラン阿南サービスカウンター 0884-24-3711
徳島新聞社企画事業部 088-655-7331
大塚国際美術館 088-687-3737
===============
◎関連イベント
(A)とくしま傾く会(かぶくかい)の歌舞伎ナビ
10/17(日)13:30~15:00
(B)出演者を囲む夕べ
11/13(土)18:00~
※詳細は↓ちらしをご覧ください
「スサノオ」あらすじ 拡大
関連イベント・アクセス 拡大
◎昨年の感動をもう一度! 2009年9/5~6 「伽藍沙(ガラシャ)」(photo)
==================
◎2010年11/5(金)~10(水)
永楽館大歌舞伎 出石永楽館(兵庫県豊岡市)
大塚国際美術館 システィーナ・ホール
(徳島県鳴門市)
2010年11月13~14(4回公演)
午前の部 11:00~12:45
午後の部 15:00~16:45
※30分前開場
・演目
近松門左衛門「日本振袖始」より
水口一夫 作・演出
「スサノオ~susanoo~」
・出演
岩長姫 上村吉弥 ☆
素戔鳴尊 坂東薪車
(すさのおのみこと)
稲田姫 中村壱太郎
藤間勘十郎 振付
苫 舟 作曲
前田 剛 装置
石見神楽小笹 社中
(財)阿波人形浄瑠璃振興会
弦楽四重奏徳島室内楽団
・料金
プラチナ席(花道・舞台まわり)10,000円
S席8,000円/A席6,500円
◎チケット発売:9/3(金)10:00~ チケットホン松竹
松竹HP公演情報(まもなく更新されますので暫くお待ちください)
◎前売券発売所
エアトラベル徳島 088-625-5551
小山助学館本店 088-654-2135
小山助学館鳴門店 088-685-2490
フジグラン北島サービスカウンター 088-697-2911
フジグラン阿南サービスカウンター 0884-24-3711
徳島新聞社企画事業部 088-655-7331
大塚国際美術館 088-687-3737
===============
◎関連イベント
(A)とくしま傾く会(かぶくかい)の歌舞伎ナビ
10/17(日)13:30~15:00
(B)出演者を囲む夕べ
11/13(土)18:00~
※詳細は↓ちらしをご覧ください
「スサノオ」あらすじ 拡大
関連イベント・アクセス 拡大
◎昨年の感動をもう一度! 2009年9/5~6 「伽藍沙(ガラシャ)」(photo)
==================
◎2010年11/5(金)~10(水)
永楽館大歌舞伎 出石永楽館(兵庫県豊岡市)
永楽館大歌舞伎 出石永楽館(兵庫県豊岡市)
2010年11/5(金)~10(水)
第一部 午前11時30分~
第二部 午後4時~
・演目/出演
一、片岡十二集の内 近頃河原の達引
(ちかごろかわらのたてひき)
堀川与次郎内の場
猿廻し与次郎 片岡愛之助
遊女お俊 上村吉弥 ☆
井筒屋伝兵衛 坂東薪車
稽古娘おつる 上村吉太朗☆
母おぎん 坂東竹三郎
二、お目見得 口上(こうじょう)
三、義経千本桜 ~道行初音旅~
(みちゆきはつねのたび)
佐藤忠信実は源九郎狐 片岡愛之助
逸見の藤太 坂東薪車
静御前 中村壱太郎
・料金
全席指定 10,000円
◎チケット発売
9/5~ 出石永楽館 窓口直接購入
9/8~10/20 チケットホン松竹/チケットweb松竹
9/10~10/20 大阪松竹座/京都南座/新橋演舞場/サンシャイン劇場 窓口直接購入
◎詳細は松竹HPの公演情報をご覧ください
=================
ちらし裏面 拡大
=================
◎2010年11/13(土)~14(日)
システィーナ歌舞伎「スサノオ」大塚国際美術館(徳島県鳴門市)
2010年11/5(金)~10(水)
第一部 午前11時30分~
第二部 午後4時~
・演目/出演
一、片岡十二集の内 近頃河原の達引
(ちかごろかわらのたてひき)
堀川与次郎内の場
猿廻し与次郎 片岡愛之助
遊女お俊 上村吉弥 ☆
井筒屋伝兵衛 坂東薪車
稽古娘おつる 上村吉太朗☆
母おぎん 坂東竹三郎
二、お目見得 口上(こうじょう)
三、義経千本桜 ~道行初音旅~
(みちゆきはつねのたび)
佐藤忠信実は源九郎狐 片岡愛之助
逸見の藤太 坂東薪車
静御前 中村壱太郎
・料金
全席指定 10,000円
◎チケット発売
9/5~ 出石永楽館 窓口直接購入
9/8~10/20 チケットホン松竹/チケットweb松竹
9/10~10/20 大阪松竹座/京都南座/新橋演舞場/サンシャイン劇場 窓口直接購入
◎詳細は松竹HPの公演情報をご覧ください
=================
ちらし裏面 拡大
=================
◎2010年11/13(土)~14(日)
システィーナ歌舞伎「スサノオ」大塚国際美術館(徳島県鳴門市)
本日(18日)は、「第八回亀治郎の会」の初日でした。
昼間に、舞台稽古の残りの「四の切」の稽古を行い、小休憩の後、午後四時半から初日の幕が開きました。ご自分の会とは云え、凄い体力と気力の持ち主だと何時もながら感心致します。
(写真は、舞台稽古の前に宙乗りの安全祈願式が舞台で行われれました)
上村吉弥より
◎第八回 亀治郎の会 (東京8/18~22・京都8/24~27)
昼間に、舞台稽古の残りの「四の切」の稽古を行い、小休憩の後、午後四時半から初日の幕が開きました。ご自分の会とは云え、凄い体力と気力の持ち主だと何時もながら感心致します。
(写真は、舞台稽古の前に宙乗りの安全祈願式が舞台で行われれました)
上村吉弥より
◎第八回 亀治郎の会 (東京8/18~22・京都8/24~27)
昨日は、亀治郎の会の演目の内「吉野山」の舞台稽古が行われました。
猿之助旦那もおみえになりまして、大変熱のこもったお稽古でした。
今日は「上州土産百両首」の舞台稽古が行われます。
上村吉弥より
◎第八回 亀治郎の会 (東京8/18~22・京都8/24~27)
猿之助旦那もおみえになりまして、大変熱のこもったお稽古でした。
今日は「上州土産百両首」の舞台稽古が行われます。
上村吉弥より
◎第八回 亀治郎の会 (東京8/18~22・京都8/24~27)
お稽古の帰りに、門前仲町にあります、地主神社の「富岡八幡宮」へ七月の御礼と、私と一門の皆が今月勤めますお役が、無事に勤められますようにとお参りに伺いました。境内には、茶屋がありまして、夏らしい飾り付けがされておりました。
上村吉弥より
上村吉弥より
「第八回亀治郎の会」の稽古が、九日から始まりました。稽古初日は「上州土産百両首」からの稽古でした。私のお役は、門之助さん扮する岡っ引の勘次の女房おせきです。今月は江戸弁で苦労してます…。
終了後、会主が食事にお誘い下さいました。皆さん愉しそうです…。
上村吉弥より
終了後、会主が食事にお誘い下さいました。皆さん愉しそうです…。
上村吉弥より
暑中お見舞い申し上げます。
今年は、ひまわり四つ咲きました。
夏休みは宿題とお稽古があり、忙しいです。
あとダイエットも…
でも、がんばります
吉太朗
*****************************
ダイエットは、菅秀才と安徳帝の為との事です。
お稽古は、踊りと先月から始めた三味線がありますから…。
上村吉弥より