ヤマショウ競馬・スロット 穴なら任せろ

競馬準プロ
スロット 趣味の範疇
反骨精神旺盛なおじさん

大阪杯 相手が問題なのだ

2021-04-03 20:17:44 | 競馬
土曜のダービー卿はズバリ第二本線で的中した、しかし三連単は4番がこけて
残念でした。
収支は若干のプラスではあったものの、歓喜とは程遠い結果と言えます。
大阪杯
古い人間なのでつい「産經大阪杯」と言ってしまう、JRAの改変が多くて
距離認識や場名とレース名などに混乱しております。
さて予想ですが、⑦番コントレイルの◎には異存有りません。
いくら穴党でも、明確な根拠をもって否定できるものは持ち合わせていません。
問題は相手なのですが、4番ブラヴァスを取り上げたい。
油の乗った5歳で阪神コースと2000の距離実績、なのに人気薄とくれば
これは要注目でしょう。
厩舎サイドは前走敗因を「道悪を気にした」としているが自分は「休み明け」の影響が大きかったと見た。
今回も道悪と思うが、あの福島の重馬場で2着にきたレースぶりをみれば
決してマイナスではないと思うしむしろプラスとも。
関東からわざわざ三浦を呼んだのも期待の表れ、勝負したい。
馬単 7⇔4  馬連 7-5.2.6.12.8
三連単流し (マルチ) 7-4-2.5.6.8.12
グランアレグリアは人気だが1200の走りを2000で見せられるか疑問だ
中距離に強い馬が1200を勝つのは例として多いが、その逆はかなり少ない。
またサリオスについては道悪が気になったのと脚質から▲にしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー卿CT カテドラル狙いは無謀か

2021-04-02 19:44:18 | 競馬
臨戦過程も偏りなく、馬齢も4歳から9歳と結構多彩なメンバーの
ダービー卿です。
スマイルカナ、ウインカーネリアン、ルフトシュトロームなどが人気をあつめていますがハンデ戦の観点でみると、決して斤量的に恵まれたわけでなく1番4番あたりはむしろ背負わされた印象です。
穴党として人気馬から入るのは、コロナ渦の大宴会で騒ぐようなものでやめておきます。
2頭出し池添学厩舎の人気薄の方(と思われる)⑪番カテドラルト心中。
自分の予想パターンはコース・距離実績・近走成績の3要素が基本なのだが
前走2着以外は強調材料に乏しい。
なのに何故◎とするのかと言えば、ハンディキャッパーが56キロを課した事実を裏読みしたから。
このメンバーにおいて前走GⅢで2着した馬が据え置きとなったのは、脚質的に不安定を加味されたと見るのが妥当だろう、1400~2000で勝利していることは1600が不得手なのではなく、展開がどうかなのではないか。
幸い先週も荒れだした馬場で外差しが決まっていた、Bコースとなる今週でもその傾向は続くはずだ。
基本は馬連の流しで勝負して、4番との三連単流し (マルチ)も考えたい。
前回女性騎手を応援で、永島騎手と書いてしまいましたが古川騎手のことです、慌て者でスマン。先週も柴田大の7番から三連単当たったーと喜んだら
馬連は7番なのに三連単では8番で買っていた(ホントに馬鹿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする