心Cafe 〜Kuga Chanの目指す道〜

過去から学んだ色んなこと。こんなやり方も、こんな考え方もあるのかと思って頂ければ幸に思います。

ドコへ帰る???

2019-10-23 19:56:58 | メンタルヘルス
この記事はもちろん長女ちゃんの。
2008年1月中頃の記事でございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の夕方18時前、実家から電話がありました。

母 「長女ちゃんがコッチに帰って来たで~。」

と・・・。   何で???

母 「迎えに来てって。」
kugachan 「何でそっちに帰るんや。歩いて帰って来い言うといて!!」

そう言って電話を切る。
が、長女ちゃんは母の自転車で帰って来た。

長女ちゃん 「危ないから歩いて帰すわけにはいかんって、ばぁばが言うてたもん(^-^) 長女ちゃんは狙われやすいって(^^;ヾ」

ほぉ~(一一;)さいですか。

kugachanchiと実家は学校を挟んで方向が違う。
学校から自宅まで10分。
そして、実家までも10分。
実家経由だと倍の時間が掛かると言う事になる。

長女ちゃんの言い分 
長女ちゃんとAchann,Bちゃんと一緒にたこ焼き屋さんまで一緒に帰って来た。(このたこ焼き屋さんが既に自宅方面とは違い、実家方面とは反対。(Bちゃんちは実家と同じ方面)で、Achanha塾のため、そのまま帰って行き、Bちゃんが学校に忘れ物をしたので取りに行くのに付いて行った。
そして、Bちゃんに一緒に帰ろうと言われたので付いて行った。

と、まとめるとこう言う事です。

長女ちゃんは、ちょくちょくこの手の理由で実家へ帰る。
断る事が出来ないお年頃か???

おして、母の自転車で帰って来て、次の朝、実家まで自転車で行く事になる。
もしくは、母のkugachanchi襲撃理由となり、朝早くからくる事になる(一一;)

長女ちゃんが自転車通学するのもいけない事ではあるが、借りて来た物は自分で返しに行って欲しい。
昨日
母 「ばぁば、合鍵もってるから(^-^)」と言ったそうなので、今日は襲撃されるかも知れません💧
父が散歩に誘ったらそのまま行くんだろうけど・・・。

頼むから真っすぐ帰って来てくれよ!!!

ちなみに、エントランスを出ると、学校のグラウンドが見えてるkugachanchiが住むマンション。
ホントに真っすぐなんだけどな・・・。


言い訳

2019-10-23 18:04:39 | メンタルヘルス
この記事は2008年1月冬休みが終ったばかりの頃です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

冬休みの宿題が今朝、まだ残っていた長女ちゃん。

冬休み中には宿題をチェックし、やって無い物はやるように口頭注意!!

でも、宿題に使うワークが無い、学校に置き忘れた。
新学期が始まっても、持って帰るのを忘れたとか、失くしたとか・・・。
言い訳三・味!!(ーー゛)

もちろん、学校からもいつまでに出せば・・・と言う仏心あり、家でもその間は猶予期間。
でも、その猶予期間が近づいても何ともしようとはしないので、
「期限までに提出してなかったら、1年間友達と遊ぶのを禁止する!」
お、通達。

すぐさま
長女ちゃん 「カバンの中に入ってたわぁ~(^-^ゞ」
と・・・(`皿´💢

つまらない嘘はいつまでも通らない。

が!今度は漢字ノートが無いから出来ないと言いやがり、昨日2冊購入。
で、日付が変わる頃まで宿題をし、今朝もまだ残っていた。
朝から宿題をし、8時過ぎ登校・・・。

夕方、学校に電話をして確かめてやる・・・(ーー゛)
また、つまらぬ嘘を付かないように。

宿題なんてやりたくないのは判るけど、テストがアレ(ネタとはき違えてる)で、遊び惚けてそれがまた、友達だって同じだとのたまい、友達の頑張っているトコロは見て見ぬ振り。

そろそろカミナリ⚡を落としてもいい頃かなぁ。
「カッコ付けてるつもりか知らんが、1番カッコ悪いわっ💢」と・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

kugachan自身、あまり宿題をした覚えはありませんが、何故かペーパーテストは真ん中くらいは取っていたので、そこまで誰かにギャーギャー言われる事は無かったですねぇ。
ただ、長女ちゃんの場合、テストは笑いの宝庫?ネタ帳?と言うような感じで、苦言を呈する先生も笑いを堪えながらの電話なんてのもあり・・・。

ヤバイ・・・と思うはkugachan1人。
せめて、高校くらいは行かせてやりたいと・・・。

高校の事はいずれ書きますが、楽しかったと常に言っており、進学出来て良かったとホッとしているkugachanでございます(^-^)


2019-10-23 16:04:29 | 日記
糖分を減らしてダイエット!なんてのが流行ったのもつい最近の事ですね~。

ですが、この糖と言う物。
とても大切な成分であり、摂り過ぎると命取りにも・・・なんて難しいカテゴリに入って来ている気がします。

『糖化』と言う言葉を聞いた事があるでしょうか。
書いて字の如く、身体が糖化していると言う事ですねぇ。
随分と前にアメリカでは『シュガー症候群』と呼ばれていた、アレなのか?と思います。
甘い物が辞められない。
1日に摂取して良い糖分の割合をめっちゃ越しているのはどうかと思われますが、適度で有れば脳の回転っが良く成り、摂り過ぎれば、それが疲れの元となる。

て感じです。

最近のkuugachanはあまりケーキを食べなくなりました。
数年前までは、1食5号サイズのケーキ1ホールなんて普通だったんですけどねぇ(^^;
お酒が多くなってからは、そんなに欲しいと思わず、ショッパイ系のお菓子も欲しいと思わず。

お酒はお酒、ご飯はご飯(某牛丼屋さんのミニサイズの半分、おかず込み)になっちゃいました(^^;

Dietに1番良いのは、1時間以上の運動ウォーキングでも自転車でも、兎に角身体を動かし続ける事。
最初の20分は糖分、その後脂肪の燃焼が始まりますのでね(^-^)

常に頭を使い、考え続ける人には、逆に休憩時間んいは糖分を摂取する事をお勧めしたいですね。

問題は、口が寂しいと言う理由で甘い物を口にする人。
身体が疲れやすくなっちゃいますので、それこそ、昔流行った禁煙パイポみたいな物が良いのではないでしょうか(^^;)

とは言え、湯気であろうが、水蒸気であろうが、煙様に見える物を全て排除する働きもありますので難しいですね💧
これはどうかな?と言う物があれば教えてくださいね(^-^)