はっぱのまんま part4 バンコク編

インドネシアで日本語教師&お気楽OL生活→東京で学生生活→そして、バンコクへ。何が待ち構えているのか?!

写真教室 (基礎編)

2018-01-17 19:12:10 | タイー学ぶ
お友達から「この教室は行って間違いなし!」と教えてもらった写真教室に今日から参加。

写真は好きだけど、習ったことはなし。
しかも機械音痴。

そんなワタシですが、現役カメラマンの先生のお話は
コテコテの関西弁でしたが、楽しくわかりやすく、とても良い講座でした。

初日の今日は、朝から夕方まで5時間の授業。
最後は頭がパンク状態で先生のお話が耳をスルーしていましたが…
カメラの基本的な使い方を知ることができました。

以前知り合いの報道カメラマンに
「プロとアマの違いは、カメラの機能が上昇した今日、撮る枚数の差!」
と教えてもらったことがありますが・・・
あくまで「基本は知った上で」の話だったことを今さら知りました(苦笑)


6年ぶり?7年ぶり??にカメラも新調したし!
カメラ教室にも通い出したし!
これから写真撮影バンバン楽しむぞ〜〜〜〜

ムスメの読み聞かせ

2018-01-15 22:58:00 | 人ームスメと言葉
2週間の極寒日本滞在を終え
バンコクに戻ってきました。

日本滞在の思い出のひとつ
それは、"おしいれのぼうけん"

兄とワタシも好きだったこの物語。
ムスメも気に入ったようで
毎晩78ページの本を2~3度読破!!

そのおかげか...物語を覚えたようです😃
驚くべき記憶力!
今晩は覚えた物語をムスメがパパに読み聞かせ。

なんだか嬉しい夜です☆


最後の日本からタイへの飛行?

2018-01-13 22:22:41 | その他
2週間の一時帰国を終え、再びタイへ。
次は1年後…かな。

オットの駐在期間によっては、
もしかすると今回が最後の日本からタイへの飛行??
そう思うと、なが〜い出国手続の列も搭乗待ちの時間も、なんだか楽しめます。

さて、機内。
ムスメは飛行機で配ってもらったおもちゃで一通り遊び、
機内食をちょびっと食し(食べたがる割に食べるのは少し・苦笑)、
「起きたらアイスが出てくるから寝れば?」という提案(笑)にまんまと寝、
アイスが出てくる頃にムクッと起きてきてアイスを食し、
絵本などを読んでいたら、バンコク到着。

今回も快適な空の旅でした。(ムスメが寝てくれたから・



真冬の公園

2018-01-10 17:30:07 | 日本ー楽しむ
体調が回復したムスメを連れて、高校の友達に会いに行ってきました。
友だちの子は小学校&幼稚園に行っていたので、大人とムスメのみ・・・でしたが、
初めて見るおもちゃたちに興奮したムスメは、3時間ほどおもちゃで遊んでご満悦

ただ…日本に来てから同年代の子と触れ合う機械が殆どなかったので、
高校の友だちの子ども達と遊べなかったのは残念だなぁ(学校だから仕方ないけど)…と思っていたら、
幼稚園のお迎えの帰りにそのまま一緒に遊ぶことに。

真冬の、公園で。

凍てつく寒さってのを久々に思い出しましたが・・・
子どもは風の子?!
ムスメも高校の友だちの子どもたちもひたすら元気。



小1時間の公園遊びでしたが、
砂場に始まり、ブランコにすべり台に、久々の遊具も楽しかったようです。
何より同年代の友だちがいるっていうのが嬉しかったようで、
ムスメは鼻水をずるずるたらしながらも1時間ずっと満面の笑み。

真冬の公園は、母ちゃん的には辛かったけど
ムスメにとってはお友達と一緒に遊べた良い場になりました

真冬の公園に付き合ってくれた高校の友だちにも感謝

初笑い

2018-01-06 18:51:00 | 日本ー楽しむ
一時帰国の楽しみ。
日本のお友達に会うこと。

と言っても、高校・大学・仕事、そして一時帰国時の住まいが別々の場所なので
なかなか友だちとも会いずらいのですが
大学の時、ひょんなことで同居していた大学時代のお友達と会えることに。

いろいろな感覚が一緒のこのお友達。

大阪で会うなら・・・と、吉本新喜劇を予約してくれました
2018年、初笑い

楽しみ楽しみ〜〜と浮かれていたら・・・
ムスメ、発熱

初笑い.....ならず(涙)