アカガシラサギ冬羽が飛来との情報を貰い隣県へ行って来ました
クリックで別画像
溜池の水の無い所にいたアカガシラサギ冬羽は、薄い茶色で最初分かり難かったです。

飛び跳ねると翼の白さが目立って綺麗です。


飛んで行った方に車を移動すると、近くの草の陰にいました。

堤下の際で魚をゲット

茶色っぽい魚をパックン

何度か移動して草の中で羽繕い後、嘴に羽毛を付けて出てきました(^-^)

飛び出し飛翔時の白い翼と頭や背との対比が明瞭です。

遠くのコサギやダイサギのいる方へ着地

私達は冬羽のアカガシラサギは初見でした。数少ない旅鳥を観察出来て良かったです(^^♪

5年前には地元に夏羽が飛来して賑わいました。
その時の画像はこちら

クリックで別画像

溜池の水の無い所にいたアカガシラサギ冬羽は、薄い茶色で最初分かり難かったです。

飛び跳ねると翼の白さが目立って綺麗です。


飛んで行った方に車を移動すると、近くの草の陰にいました。

堤下の際で魚をゲット

茶色っぽい魚をパックン

何度か移動して草の中で羽繕い後、嘴に羽毛を付けて出てきました(^-^)

飛び出し飛翔時の白い翼と頭や背との対比が明瞭です。

遠くのコサギやダイサギのいる方へ着地

私達は冬羽のアカガシラサギは初見でした。数少ない旅鳥を観察出来て良かったです(^^♪



5年前には地元に夏羽が飛来して賑わいました。
その時の画像はこちら