川の堰の所でカワウが巣材を集めているような行動をしていました。
座り込んでこんな所で営巣? 大雨だと流されてしまうのでは? 鳥待ちの間に撮ったカワウの行動をスクリーンにしてみました。

結局咥えた大きな茎のようなものは諦めたようで飛んで行ってしまいました。
この川は餌が豊富でカワウやサギの餌場になっています。次はササゴイの餌捕りを楽しみにしています。
ネット検索してみました(^-^)
カワウのコロニーやねぐらは水辺に接する場所につくられ、森林以外にも海岸、湖沼に近い岸壁や人がつくった建物、
巣台など様々な場所や構造物を利用したり、しばしばカワウとサギ類などは一緒にコロニーを形成したりするようです。
座り込んでこんな所で営巣? 大雨だと流されてしまうのでは? 鳥待ちの間に撮ったカワウの行動をスクリーンにしてみました。

結局咥えた大きな茎のようなものは諦めたようで飛んで行ってしまいました。
この川は餌が豊富でカワウやサギの餌場になっています。次はササゴイの餌捕りを楽しみにしています。
ネット検索してみました(^-^)
カワウのコロニーやねぐらは水辺に接する場所につくられ、森林以外にも海岸、湖沼に近い岸壁や人がつくった建物、
巣台など様々な場所や構造物を利用したり、しばしばカワウとサギ類などは一緒にコロニーを形成したりするようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます