青葉が眩しい公園ではホトトギスの声が響き渡っています。でも、近くで鳴いていても葉が繁り見つかりません。
高い木に一度とまった姿を確認しましたが撮れず仕舞いです(>_<) なので、撮り溜めの中から・・・
M
水田に3羽の夏羽のオグロシギ この前の6羽のオグロシギとは別だと思いますが長居はしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/b535e9e87af5a1f614fa38eb5a8b89f2.jpg)
ウズラシギがアオアシシギと一緒にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/1a5dcbf9adfd14c196db4e26607ac7cd.jpg)
ムナグロが夏羽に変身中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/55a88822bb5e568ef1622d50e610874d.jpg)
クリックで別画像
ダイゼンがチュウチャクシギやキョウジョシギらと一緒に波打ち際に佇んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/89dc2e0c88635834019b12098192b1f9.jpg)
チュウシャクシギが多い時は50羽近くいます。他も飛んで来て欲しいです。チェックは欠かせません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/6b9cb0643a40833ad4334d45bd65457d.jpg)
お山は鳥の鳴き声がいっぱい聞けて楽しいけれど、葉が生い茂って姿が見えないことが多くなりました。
タイミングが良ければ、海岸や水田は今のところ観易いですね(^^)
高い木に一度とまった姿を確認しましたが撮れず仕舞いです(>_<) なので、撮り溜めの中から・・・
M
水田に3羽の夏羽のオグロシギ この前の6羽のオグロシギとは別だと思いますが長居はしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/b535e9e87af5a1f614fa38eb5a8b89f2.jpg)
ウズラシギがアオアシシギと一緒にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/1a5dcbf9adfd14c196db4e26607ac7cd.jpg)
ムナグロが夏羽に変身中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/55a88822bb5e568ef1622d50e610874d.jpg)
クリックで別画像
ダイゼンがチュウチャクシギやキョウジョシギらと一緒に波打ち際に佇んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/89dc2e0c88635834019b12098192b1f9.jpg)
チュウシャクシギが多い時は50羽近くいます。他も飛んで来て欲しいです。チェックは欠かせません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/6b9cb0643a40833ad4334d45bd65457d.jpg)
お山は鳥の鳴き声がいっぱい聞けて楽しいけれど、葉が生い茂って姿が見えないことが多くなりました。
タイミングが良ければ、海岸や水田は今のところ観易いですね(^^)