鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

五目撮り

2018年05月21日 | 野鳥
青葉が眩しい公園ではホトトギスの声が響き渡っています。でも、近くで鳴いていても葉が繁り見つかりません。
高い木に一度とまった姿を確認しましたが撮れず仕舞いです(>_<)  なので、撮り溜めの中から・・・



水田に3羽の夏羽のオグロシギ  この前の6羽のオグロシギとは別だと思いますが長居はしませんでした。


ウズラシギがアオアシシギと一緒にいました。


ムナグロが夏羽に変身中



クリックで別画像
ダイゼンがチュウチャクシギやキョウジョシギらと一緒に波打ち際に佇んでいました。



チュウシャクシギが多い時は50羽近くいます。他も飛んで来て欲しいです。チェックは欠かせません


お山は鳥の鳴き声がいっぱい聞けて楽しいけれど、葉が生い茂って姿が見えないことが多くなりました。
タイミングが良ければ、海岸や水田は今のところ観易いですね(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキのお食事

2018年05月20日 | 野鳥
若葉背景の枝にコサメビタキが昆虫を咥えてとまりました。
クリックで別画像


飛んでいる昆虫を捕ったようです。









スクリーンでもご覧くださいね。  コサメビタキの瞳は可愛い  何度もやってきたので、この近くに営巣しているのかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い子

2018年05月19日 | 野鳥
山道を車で走っていると「キョロロロロロ・・・・・」と甘く切ない声が聞こえてきました。
待ちに待ったアカショウビンの声でした(^^♪


偶然の出会いは一瞬!!   ピン甘です(>_<)



薄暗い杉林にもとまってくれました。こっちは何とか・・・(^_^;)


昨日はよく鳴いていました。雨乞い鳥と言われてるだけに、案の定  昨晩から今朝にかけて雨が沢山降りましたよ~    数枚しか撮れなかったけど、今季も嬉しい出会いがありました(^_-)-☆


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囀りの小鳥3種

2018年05月18日 | 野鳥
体は小さくても良く通る囀りのセッカ、ヒバリ、オオルリです。それぞれ縄張り宣言ですかね~
クリックで別画像


セッカの「ヒッヒッヒッヒッ・・・」


周りでツバメが飛び交っていました(^^)


カキカキ&羽繕い


ヒバリの「ピーチュクピーチュル、ピーチーチーチュル・・・」


オオルリが枯れ木の高い所で「ピーピルリピーリロピールルリ、ジジッ」





声高々に辺りによく響き渡っていました     小鳥は歌が上手ですね(^^♪  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オグロシギ続

2018年05月17日 | 野鳥
翌朝も6羽のオグロシギは居てくれました(*^^)v
クリックで別画像


順光側からそっと


近くにいた農家の方のお邪魔にならないよう車を移動していたら飛んでしまいました


飛んだ方角を探していると離れた水田にいてくれたのでホッと!!随分距離があり暫く待っていると・・・


広い水田を移動し6羽は採餌しながら段々寄って来てくれました。


至近距離までやって来たり


水浴びも始めて~


羽繕いも・・・  農家の方が通り掛かり植えたばかりの苗を踏んで困ると言っておられました


長居は何か気が引けるので早々に退散  翌日にはいませんでした。  採餌シーンはまた後日(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする