この時期は鳥との出会いが少なくて成果がありません。撮り溜めの中から('◇')ゞ
クリックで別画像![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
奥まった暗い林に一瞬とまったサンコウチョウはピン甘ブレブレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/b242410016e50e667348a5319204b58b.jpg)
鳴き声はするのですが中々撮影出来ません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
海岸に営巣していると思われる2羽のコチドリがいました。
警戒して鳴きながらあちこちと走り、1羽が堤防を越えて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b1/15b65ee368f0d1f1163f6216b4847a9a.jpg)
道に出て、其方に目を向かせるように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/463421684c8a60fb2b86abdf6129ec18.jpg)
道を横切り畔から稲田に入って餌探し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/951a4d0133780dd0ecabb17bf7d73e4e.jpg)
海岸の小石や砂利の窪みを探しても保護色で卵は見つけられないです。
邪魔にならない様に直ぐ立ち去りましたが、可愛い雛の誕生を心待ちにしています(^^♪
先日、梅を3㌔買って梅干し用に漬け込みました。美味しくできるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/a20b1d10a5779836442efef7592c6979.jpg)
庭に咲いている金魚草、紫陽花、サルビアです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/65a7dbef60da84cab39a52a1c42d98c6.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
奥まった暗い林に一瞬とまったサンコウチョウはピン甘ブレブレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/b242410016e50e667348a5319204b58b.jpg)
鳴き声はするのですが中々撮影出来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
海岸に営巣していると思われる2羽のコチドリがいました。
警戒して鳴きながらあちこちと走り、1羽が堤防を越えて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b1/15b65ee368f0d1f1163f6216b4847a9a.jpg)
道に出て、其方に目を向かせるように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/463421684c8a60fb2b86abdf6129ec18.jpg)
道を横切り畔から稲田に入って餌探し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/951a4d0133780dd0ecabb17bf7d73e4e.jpg)
海岸の小石や砂利の窪みを探しても保護色で卵は見つけられないです。
邪魔にならない様に直ぐ立ち去りましたが、可愛い雛の誕生を心待ちにしています(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
先日、梅を3㌔買って梅干し用に漬け込みました。美味しくできるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/a20b1d10a5779836442efef7592c6979.jpg)
庭に咲いている金魚草、紫陽花、サルビアです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/65a7dbef60da84cab39a52a1c42d98c6.jpg)
暑くなりましたね。昨日は各地で真夏日の所も多かったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ぶらっと川辺を覗いてみました。画像から少しでも涼しさを感じて貰えると嬉しいです(^-^)
クリックで別画像![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
ササゴイが浅瀬でブルブル & 飛んで堰の所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/74be7a2351b1d6cafdf8b6a1e225160d.jpg)
石の上に成鳥 & 足が赤い婚姻色の個体もやって来て大きく膨らんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/5c228508def603df1c37b73328c6ec5b.jpg)
堰の上から落ちてくる魚を辛抱強く狙い待ちします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/53d95beb78c66cf828397789afc709dd.jpg)
やっと小さな魚をゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/08d1f0785046740022aeb75e32cd7465.jpg)
流れ落ちる水に一心不乱のササゴイの姿 & 画面からは涼しそうですが、撮影は車の中で暑いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/196c8d26bdca1cf4ad33e2ae31c740d1.jpg)
堰の上の川でカワウも魚をゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/3ad2ef2a9437833270c132e56729154d.jpg)
マガモのペアが渡去しないで越夏しているようです。♂がエクリプスに変身中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/05f4b7c7fd31fd00bcabd2bab1331a3b.jpg)
形が亀のような石塊に亀が2匹(^-^) & 大きくしてみるとミシシッピアカミミガメとスッポンでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/fd539ab20c04b11e4f4e7729da685745.jpg)
別の場所の水路横のガードレールにゴイサギ MFでは最近余り見かけなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/0d9147d79f410c56beef6b5201483f32.jpg)
水辺には餌が豊富で沢山の鳥や生き物が棲息してます(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ぶらっと川辺を覗いてみました。画像から少しでも涼しさを感じて貰えると嬉しいです(^-^)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
ササゴイが浅瀬でブルブル & 飛んで堰の所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/74be7a2351b1d6cafdf8b6a1e225160d.jpg)
石の上に成鳥 & 足が赤い婚姻色の個体もやって来て大きく膨らんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/5c228508def603df1c37b73328c6ec5b.jpg)
堰の上から落ちてくる魚を辛抱強く狙い待ちします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/53d95beb78c66cf828397789afc709dd.jpg)
やっと小さな魚をゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/08d1f0785046740022aeb75e32cd7465.jpg)
流れ落ちる水に一心不乱のササゴイの姿 & 画面からは涼しそうですが、撮影は車の中で暑いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/196c8d26bdca1cf4ad33e2ae31c740d1.jpg)
堰の上の川でカワウも魚をゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/3ad2ef2a9437833270c132e56729154d.jpg)
マガモのペアが渡去しないで越夏しているようです。♂がエクリプスに変身中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/05f4b7c7fd31fd00bcabd2bab1331a3b.jpg)
形が亀のような石塊に亀が2匹(^-^) & 大きくしてみるとミシシッピアカミミガメとスッポンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/fd539ab20c04b11e4f4e7729da685745.jpg)
別の場所の水路横のガードレールにゴイサギ MFでは最近余り見かけなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/0d9147d79f410c56beef6b5201483f32.jpg)
水辺には餌が豊富で沢山の鳥や生き物が棲息してます(^^♪
コヨシキリ情報を貰い会いに行きました
今季も渡って来てくれて嬉しいです(^^♪
数羽のオオヨシキリが営巣している葦原の隅っこで、声高らかに囀っているコヨシキリの姿がありました。
クリックで別画像![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
オオヨシキリの鳴き声に混じって、聞き覚えのある元気な囀りのコヨシキリは逆光気味の空抜けでした('◇')ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/f30f22d6bf598db3cd0dd0ac461c9e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/6428c6c0fb36708a703ed9cd939d782c.jpg)
葦原に入ったり出たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/2cfd95f5d5ba6b45f3aa3bfebf9898d5.jpg)
枯れ茎の天辺で寛ぎ、数羽のオオヨシキリに負けずに余裕を見せてくれて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/e8c4d18224f91636c07086ea4cfe7723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/3119975657286234858731089985b84a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/3a53c58b68046be1b96b7c1a69541489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/6b39700cafa741d9b0f452561bfcb53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/0ccf4b1fe3afb57eb8d5619ed422e8e5.jpg)
1羽しか確認できていませんが毎年ほぼ同じ頃に渡って来る個体かな?旅鳥の帰巣本能は凄いですね。
方向音痴な私達には考えられないです('◇')ゞ 短期間の滞在かも知れませんが、此処で落ち着いて繁殖してくれる事を願ってます。
お相手も来てくれますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
数羽のオオヨシキリが営巣している葦原の隅っこで、声高らかに囀っているコヨシキリの姿がありました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
オオヨシキリの鳴き声に混じって、聞き覚えのある元気な囀りのコヨシキリは逆光気味の空抜けでした('◇')ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/f30f22d6bf598db3cd0dd0ac461c9e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/6428c6c0fb36708a703ed9cd939d782c.jpg)
葦原に入ったり出たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/2cfd95f5d5ba6b45f3aa3bfebf9898d5.jpg)
枯れ茎の天辺で寛ぎ、数羽のオオヨシキリに負けずに余裕を見せてくれて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/e8c4d18224f91636c07086ea4cfe7723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/3119975657286234858731089985b84a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/3a53c58b68046be1b96b7c1a69541489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/6b39700cafa741d9b0f452561bfcb53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/0ccf4b1fe3afb57eb8d5619ed422e8e5.jpg)
1羽しか確認できていませんが毎年ほぼ同じ頃に渡って来る個体かな?旅鳥の帰巣本能は凄いですね。
方向音痴な私達には考えられないです('◇')ゞ 短期間の滞在かも知れませんが、此処で落ち着いて繁殖してくれる事を願ってます。
お相手も来てくれますように・・・