鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

カルガモ&バンの親子

2021年07月12日 | 野鳥
今季2度目のカルガモ親子に出会いました。先月別の場所で見たより数も多く小さな雛は可愛かったです
傍にバンの親子も姿を見せてくれました(^^♪


クリックで別画像

雛は9羽いて親ガモの後に並んで進んで来ました


途中で休憩


親ガモが進むと上半身を起こして必死で付いて行こうとする雛たち


安全な所で留まって隠れている子もいましたが雛たちは元気


クリック画像は9羽が一段高いコンクリの上に、ヨイショ!と揃って上がるのを見守る親ガモ


みんな無事に大きく育って欲しいものです。 チョロチョロする雛たちの子育て大変そうですが頑張って欲しいです。




       


バンの雛も2羽いました。黒くて見た目がちょっと・・・


親を追って & すてんコロリ


親鳥から離れると不安なんですね~


水浴びを始めたバン








小さな雛たちが成長する過程を又見られると良いけどな~(^-^)  どちらも元気で大きくな~れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニアジサシの憩い

2021年07月10日 | 野鳥
一斉にコアジサシと飛んだり岸壁に戻ったり、こちらでは余り観られないベニアジサシを堪能しました。
下記クリックで別画像

遠くで餌を渡す求愛行動も観られました。


何かいい感じ


そっと近づいて・・・


休憩モード


もう1羽が戻ってきて・・・


6羽が揃いました。もう1羽はどこかな?


冬羽は嘴が黒く、先端まで赤くなるのは繁殖期のほんの10日間程度だそうです。


移動した2羽は仲良さそうでいい感じ(^-^)





頸を伸ばしてアピールしてるようですね(^-^)


私達は観ていませんが其の後交尾行動も確認されたようです。繁殖を期待していたのですが長居はしなかったみたいで残念です。


日本では夏鳥として主に奄美群島や沖縄諸島に渡来繁殖するベニアジサシですが、
こちらのコアジサシフィールドで9年振りに再会でき感激ひとしおでした(^^♪


次回は飛翔編です(^-^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニアジサシ&コアジサシ若

2021年07月08日 | 野鳥
コアジサシのフィールドに出かけた時、幸運な事に9年振りでベニアジサシにも出会うことが出来ました。
しかも7羽もいて夏羽の素敵なベニアジサシにうっとり・・・至福のひと時を過ごしました。鳥運絶好調の鳥友さんのお陰です 6/17撮影


遠くの岸壁にコアジサシと一緒にいました。求愛と思われる行動もあったりで期待が膨らみましたが滞在はしなかったようです。
沢山撮った割に白飛びばかりでした。 前編のベニアジサシのスクリーンを御覧くださいね(^-^)




下記クリックで別画像

赤い足が目立ちとても素敵なベニアジサシでした。









ベニアジサシが7羽揃っています。繁殖期の嘴の赤い個体や体下面が淡い紅色の成鳥です。



頭の白いコアジサシ若が一緒に写っていました。


この時はコアジサシも100羽以上いたように思います。


まだまだベニアジサシは続きます。見て下さいね(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマドリ

2021年07月06日 | 野鳥
林の傍でヤマドリの♀に出会いました。 生憎、木の陰の暗い所で、しかも逆光で彩は出ませんでした(T_T)









尾の長い綺麗な♂にも出会いたいものです。


                       

   ご近所さんから真赤に熟れたトマトとキュウリを頂きました。
    

        長いお付き合いの岡山の友人からマスカット・オブ・アレキサンドリアと桃が贈られてきました。
                                       


      連日30℃越の暑い日が続いています。野菜や果物でビタミン補給して鳥撮り頑張ります。では、美味しく頂きま~す
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川蝉 & 河鵜

2021年07月04日 | 野鳥
カワセミは川近くの土手に穴を掘って巣を作り大半が川に依存し、カワウも河川の河口などでよく見かける鳥です。

全体に羽色が鈍く胸は黒っぽい幼鳥が、用水路の斜面からはみ出した木の枝にとまっていました。
餌捕りにやって来たカワセミのスクリーンです。




下記クリックで別画像

狙いを定めて


一度ダイビングしましたが、獲物は空振りで戻り一瞬の事で撮れませんでした('◇')ゞ  


リラックスして掻き掻き


暫く枝にとまっていたので今度こそはと待ちましたが、バイクが通り飛んでしまいました~残念(T_T)


成鳥のホバリングしながら獲物を狙う姿にも出会いたいものです(^^♪


  

川で豪快に水浴びしていたカワウ





蒸し暑くジメジメした天候が続きます。水辺で憩う鳥たちを羨ましく思ったりしながら鳥撮りしています(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする