鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

出会いが多いオオタカ幼鳥

2021年10月20日 | 野鳥
クリーク法面下の、水が浸かっていないコンクリ幅の所にオオタカ幼鳥が下りていました。最近よく見かける個体です。(@_@)
クリックで別画像

こんな所で何しているのかな?と逆光のオオタカを覗き込むと & 獲物を食べた後?のようですが・・・


対岸に回って少し近づいてみました。他で何か食べた後、此処で休憩し水を飲んでいただけかな? 


暫くして尾を上げ飛び出す前に出しました  ハクセキレイが傍に数羽いたけど怖くないようです。


飛び出し!! ハクセキレイも驚いて飛び上がり~



水面に沿って飛び、遠くの電柱にとまったので諦めて他を探しました。そして、そろそろ農耕地を離れようとすると・・・


別の電柱に再びとまっているのを見つけました(^^♪  ところが直ぐカラスがやって来て動きがあり・・・


以下少し拡大(^-^)











オオタカ幼鳥は正面向で飛び出して来ましたが、未だあどけなさが残り成鳥ほど怖くは無かったです('◇')ゞ



このクリークにもカモが飛来し群れで行動します。
オオタカ幼鳥と最近よく出会うのでこれからも観察出来ればと思っています。顔なじみになったりして~( ^)o(^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋の葉ノビタキ

2021年10月18日 | 野鳥
農耕地のあちこちでノビタキを見かけます。里芋畑には虫がいるのか数羽で飛び交っていました(^-^)
クリックで別画像


冬羽に換羽中の♂ノビタキが遠くの芋の葉にとまりました。





第1回冬羽かな?





可愛いノビタキがいるとつい撮ってしまいますね~


                        
            

 
   農園にコスモスが満開  ヒマワリやケイトウの花も咲いて沢山の人出でした(^-^) 10/15







          コスモスにセセリ  ノビタキは期待できそうもありません。

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF巡り

2021年10月17日 | 野鳥
渡り時期のMF巡りも欠かせません。相変わらず厳しいですがマイペースで頑張っています(^-^)
クリックで別画像

何時ものように空抜けの高い木の枝で被りが多いアリスイです。





スッキリしない所ばかり・・・まぁ出会えただけでも(^-^)


今季初認の冬鳥のタヒバリ


夕方、刈り後でハクセキレイを見ていると離れた所にツメナガセキレイがいました。


地元でずっと探していたので、証拠写真ですが会えて嬉しかったです(^^♪


でも、警戒して中々出てくれず残念です。渡り途中に立ち寄っただけなのか翌日も探しましたが見当たりません。


入り江にオオバンが1羽   カモたちも次々渡って来ています。


寒冷前線が通過の為、今日は急に冷え込みました。昨日はあんなに暑かったのに身体がついていけません
汗かきながら衣服替えをしておいて良かったです(^-^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川敷のノビタキ

2021年10月16日 | 野鳥
河川敷にセイタカアワダチソウが乱れ咲いていました。タイミング良く渡り途中のノビタキがとまってくれてラッキー(^_-)-☆
下記クリックで別画像

沢山咲いていたので、あちこちと移動しながら近くだったり遠かったり・・・


飛び出し


離れた別のセイタカアワダチソウに


少し近くに寄り角度を変えて~


何度も移動





1羽だけで立ち寄ったようで仲間は?


飛び出し飛翔は腕が伴わなく難しいです('◇')ゞ でも、花絡みの可愛いノビタキが撮れて嬉しかったです(*^-^*)


沢山ご覧下さり有難うございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリスイに再び

2021年10月14日 | 野鳥
空抜けの電線にとまってモズの声に似ている鳴き声が聞こえました。良~く観るとアリスイでした(@_@)
クリックで別画像

時々大きな口を開けて鳴き暫くいました。


そして、柿の木に移動しましたが農道からは遠かったです。トリミング大


正面向きで口を開けて長い舌をちょっとだけ出して・・・


背中模様の縦筋斑が、どうしても葉被りで上手く撮れませんでした





今季は中々近くで見れなく手強いアリスイですが、地面で蟻を捕食するシーンに出会いたいものです。


少し似ている鳴き声のモズはあちこちで見かけますね。




     

メナモミにキタテハ & キタテハの特徴は翅裏の枯れ葉模様の真中辺りに目立つ白い小さな「く」の字  見~つけた!(^-^)



       

                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする