物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

先週の総まとめ

2008-01-28 18:18:29 | Weblog
Evaと連絡をとり、また仕事をすることになりました。

もちろん、毎日朝から晩までではなくて、週に3、4日、5~7時間くらい。
Websiteを作ります。
あと4週間でできる仕事といったら限られてくるけれど、がんばります


土曜日はオーストラリア・デーということで、シドニーでは花火が上がりました。
友達と見に行った後、いつものバーに飲みに行きました。
最近は前みたいに頻繁に行ってなくて、行っても1杯とか2杯で終わり。
この前行ったときはそこのバーのBossに初めて会って、
すごくたくさんおごってもらってしまいました
Bossかなり酔ってたけど、大丈夫なのか・・・?
スタッフの人たちと写真も撮りました!セキュリティともね!!
セキュリティの人もあたしの顔を覚えてくれていて、たまに話すのですが、
笑顔が素敵な黒人の方です。

私、なんだかんだでやっぱりこのバーを通していろんな出会いがあって、
すごく充実してます。みんな楽しくて、くだらないことで盛り上がったり


土曜日にEvaの家、私が前住んでいたフラットにあるスーツケースなどを
取りに行って、ようやく服のバリエーションが増えたのでうれしいです
この2,3か月、5パターンくらいで頑張ってたものね。よくやったよ。


また、小麦粉とヌードルを買いました。
今週は何ができるかな?
明日は、知り合いの家に餃子を作りに行きます
手作り餃子パーティーだーーーー

パスタ、ヌードル、米。

2008-01-25 14:35:28 | Weblog
節約料理のための3種の神器。

パスタ、ヌードル、米

こっちではスーパーの自社製品のものが安くて、
パスタが500g入って59c、米も細長いパサパサのやつだけど
1kg$1くらいで売ってあるんです。

トマトペースト(トマトの濃縮、塩入り)瓶詰め$1と
トマトソース(いわゆるケチャップみたいなもの)を使えば、
トマトソースパスタも出来るし、トマトライスも出来るから
楽でおいしいんですよね~

ただ、もうそろそろパスタに飽きてきてしまい・・・
毎回料理するのは苦ではないんですけどねぇ

小麦粉でも麺作ったり餃子作ったりしましたが、小麦粉も昨日切れてしまい。

新しいレパートリーを考えなければ・・・

日本の心を知る、の巻。

2008-01-25 14:14:09 | Weblog
数日前、知り合いに連れられて、絵手紙を習いに行きました

花や木の枝?とかを目の前にして、それを見ながら墨ではがきに絵を描き、
顔料で色付けしてコメントを書く

1時間半くらいのお試しレッスンで3枚書きました。
初めてにしてはまぁまぁうまく出来たかな?という感じです。

絵手紙は日本でもこちらでもけっこう流行っているそうな。
まさかオーストラリアで絵手紙を書くなんて思っていなかったですよ

知り合いの方は、これからも続ける・・・らしいです。
たまにこういう習い事も楽しいですねぇ

止んでくれーーーー

2008-01-19 11:39:24 | Weblog
シドニーは今週ずっと雨、雨、雨・・・。

洗濯物も思うように乾きません。

今日はうちのシェアハウスのリビングに10日間ほど滞在していた方が
アデレードに向けて旅立ちました。
朝は、頼まれていたツナ、玉ねぎ、いり卵のチャーハンでおにぎりを
作ってあげました
我ながらおいしかった

昨日は朝っぱらから玉ねぎとトマト缶で、トマトソースを作って
パスタをいただきました。
イタリアンハーブ(オーナーの)を拝借して少し入れてみたら、
これが効いてもんのすっごくおいしく出来てしまいました

最近は、先週作ったぬか床も安定してきて、おいしい一夜漬けが
毎日出来上がっています
きゅうり、大根、ニンジン、カブなど。
朝は炊き立てのご飯とみそ汁とぬか漬けでいいわ~

それから、昨日の夜は友達の家で焼きそばパーティー!!
と思ったのですが焼きそばの麺がものすごく高かったので、
うどんの乾麺を買って、焼うどんにしました
でもこのうどんがまたおいしいんだわ

って、食べ物の話しかしてない・・・。

話は前後しますが

2008-01-15 08:54:54 | Weblog
先週、食費を節約しようと、小麦粉で出来る料理を考えていました。

ひらめいたのが、手打ちうどん

練って、寝かせて、足で踏んで、延ばして切って。

ダシとしょうゆと、ちょっと砂糖も入れて。

さらに上には1時間煮込んだかしわと玉ねぎを乗せて。

うどんがものすごくもちもちしてましたよ~
シェアメイトにもすごく好評でした
かしわと玉ねぎがめちゃめちゃ味が染みてておいしいんだこれがまた。


ちなみにおとといは九州地方?地元?の名物だご汁らしきものを作りました。
うちの実家のはもう少しやわらかいのですが、私がおととい作ったのは
普通に小麦粉を練って丸めて平たくしてゆでる。
それをベーコン(ふつうは豚肉か、肉類は入れない)、キャベツ(ふつうは白菜)、
人参が入ったしょうゆベースのスープに入れる。
味噌も少し入れました。

これもまたシェアメイトに大好評でしたよ

この家に一緒に入ったMさんの前の家に遊びに行ったときは、
じゃがいものニョッキ、トマトソース和えを作りました。
これも好評で、今度この家でも作る予定です。

小麦粉って助かるなぁ

雨の日だから

2008-01-15 08:43:56 | Weblog
昨日おとといは雨が降りました。

というわけで、シェアメイトにアメを買ってきました。
傘の柄みたいなアメと、チューイングキャンディが棒についてるやつ。
子ども用のアメだけど、もらったら嬉しいかなと思って買いました。
喜んでもらえたようでよかったよかった

昨日の晩御飯は、かにかまといんげんの炊き込みごはんと、
かぼちゃの味噌汁、きゅうりのぬかづけ、キャベツでした。

昨日シティで安い味噌と一夜漬け用のぬかがあったので購入し、
さらにぬか床用の1ℓコンテナときゅうりその他の野菜を買い、
さっそく家に帰ってぬか床をつくる二十歳の私。
ぬかづけはまだ4時間くらいしか経っていなかったのでほぼきゅうりの
板ずりのようでしたが、それでもおいしかったです
みそ汁も、インスタントじゃないやつはひさしぶりでおいしかった

味噌汁には、シェアメイトが好きと言っていたので切りもちを入れました。
正月に餅を食べていなかったのを思い出して、アジアンスーパーで買ってきました。
私は餅があまり好きではないのですが、やっぱり正月には餅でしょう。

お父さんお母さん、私ちゃんと料理してますよ~

早っ!

2008-01-14 10:15:03 | Weblog
気づいたら一月も14日じゃないですかーーーーー!!!!!
早いよ、早すぎるよ。

日本帰国まであと1ヶ月と10日足らず。

先週の土曜日MingshanがTasmaniaに旅立ちました。
昼から会って、Marketに行ったり台湾の友達の家に行って、
私は親子丼、Mingshanはパスタを作ってみんなで食べました
会うときはいつもカメラを持っていなくて撮れなかったけど、
この日はここぞとばかり写真を撮って、最後のプラットホームでの
別れの時も、みんなで写真を撮って。

「台湾絶対行くから!」と再会の約束をして、列車が出発するまで
ずっとプラットホームから離れない私たち見送り側。

ほんとに、Mingshanはお兄ちゃんみたいな存在で、
色々学んだこともあったし、楽しかった。

もう一人Jamieっていう台湾の子もMelbourneに同じ列車で旅立ってしまい、
2,3回しか会わなかったのですがすごくしっかりしている子でした。

彼女にもきっと台湾で会えるでしょう。

それから、いままだシドニーにいるMelodyという台湾の子も、
もしかしたら今週か来週にシドニーを離れるそうで。
すごく気が合う子なんです。

彼女にも絶対また会うつもりでいます。

九州から台湾なんて近いもんね。うんうん。

スペインの友達から言われた言葉。
Don't say "goodbye", say "see you!"

「『さよなら』っていうよりは『またね』って言うほうがいいよね」

あたしがスペインで言ったのを覚えててくれたんですね。

よし、絶対台湾行くぞーーーー!!!!

Hello and Goodbye

2008-01-11 10:24:33 | Weblog
I feel sad as one of my friend is going away, but on the other hand
I feel very happy 'cause I CAN feel such sadness because of someone.
It means I have got a really good friend here.

Sometimes we couldn't explain in English what we wanted to say,
but we tried to understand each other.
We used dictionaries or tried to explain using some examples.

I wished I could have met him much earlier, but I couldn't have
met him in other place than the hostel I stayed last month,
and also he was staying other place before.
We were meant to meet there, then, in that situation.

I really hope he will achieve his goal in Australia,
and we will make our dreams come true.

I have never mentioned that I would have such a great month.
I really thank for this chance.

悲しい・・・

2008-01-11 10:01:00 | Weblog
昨日Mingshanと朝8時に待ち合わせて、夜の11時過ぎまで一緒にいました。

朝からいろんなBay(海岸?)に行って、歩き回って、
スーパーで買ったご飯を食べて、将来の話をして、恋愛の話をして、
オーストラリアの話をして。

Mingshanとは、こんなに長い間一緒にいても精神的に疲れないんですよね。
冗談も言い合えるし、真剣な話もできる。
年は8つも違うけど、出会って一ヶ月ちょっとだけど、
私にとってすごく大切な人になりました。

昨日最後に行ったLa Perouseという、オーストラリアに初めて人が上陸した
場所?で岩に腰掛けて夕日を眺めながら、Mingshanが
「この場所絶対にわすれないよ」
と言ったのが、なんだかすごく感慨深いものに思えてしまいました。

Mingshanは明日の夜メルボルン経由でタスマニアに行きます。
シドニーにはもう戻ってきません。
明日で、Mingshanにオーストラリアで会うのは最後。
Mingshanも私のことをすごくいい仲間と思ってくれているようで、
彼が来年台湾に帰ったときは必ず遊びにいくと約束しました。

でも、やっぱりこれからの残りのシドニー生活にはもう彼はいないんだなぁ。

こっちに来て初めて別れを体験した気がします。

うしし。

2008-01-09 09:45:05 | Weblog
友達と新しい楽しいことを計画中です。

うしし



話は変わって、最近の不満。

・シェアハウスの鍵を二人でシェアしているので、好きな時間に
帰れないときがある。

・午前中の時間はだらだらしていて、無駄にすごしている気がする。
 といっても夜遅くまで起きていたり出かけているわけではない。

・炭水化物の摂取が多い気がする。いや、間違いない。
 野菜も摂っている・・・のだけど・・・。

・今日か明日あたりから、シェアハウスのリビングに人が泊まるらしい。
 短期間とかオーナーは言っていたけれど・・・気になる。

一方、最近うれしかったささいなこと。

・友達に作ってあげたヌードル、にんじん、いんげん、かぶ全部合わせて
 一人分80cに収まった。安い。

・初めて買ったハムがめちゃくちゃおいしかった。

・シェアハウスで日本の音楽が聴ける。シェアメイト3人で、
 アヴリルのGirlfriendの曲で盛り上がる。

女3人のシェアは、なかなかおもしろいです