長野のお米を買いに飯田まで行ってきました。
最初、豊丘村にある友達の家に行きました。
市田柿を作っているお家で今は干しているところだそうです。
11月10日までに皮をむいて干して、25日ころからドラムに入れてコロコロ
乾燥するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/6a2c1a97d7241ac5245395d5be5002c7.jpg)
お昼はいつもの田舎道の五平餅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/f476bea5c1023bcdd0f6ed755dad34b1.jpg)
炭火で焼いて、たれのおいしいい五平餅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/292c20e7e30c28322e0de0d20fbf755f.jpg)
そばの川も冬に近くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d2/8214909ee65b2bf21a6bdbdc2b527635.jpg)
りんご園によってフジを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/9d7812a7b449c04f40345f4da11056b9.jpg)
もう蜜が入っていてしゃきしゃきとおいしいリンゴです。
最初、豊丘村にある友達の家に行きました。
市田柿を作っているお家で今は干しているところだそうです。
11月10日までに皮をむいて干して、25日ころからドラムに入れてコロコロ
乾燥するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/6a2c1a97d7241ac5245395d5be5002c7.jpg)
お昼はいつもの田舎道の五平餅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/f476bea5c1023bcdd0f6ed755dad34b1.jpg)
炭火で焼いて、たれのおいしいい五平餅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/292c20e7e30c28322e0de0d20fbf755f.jpg)
そばの川も冬に近くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d2/8214909ee65b2bf21a6bdbdc2b527635.jpg)
りんご園によってフジを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/9d7812a7b449c04f40345f4da11056b9.jpg)
もう蜜が入っていてしゃきしゃきとおいしいリンゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/e74d6b6ebc77e52658b2022c5f5be872.jpg)