いろどりの四季

日々の生活の中で気になったこと、楽しかった事などを写真と一緒に報告します。

国宝めぐり  栄山寺

2009年09月08日 | Weblog
奈良県五条市にある栄山寺に行ってきました。伊勢湾岸道路に入ってしばらく行って刈谷ハイウエイオアシスに止まりました。

9時過ぎていると、地下のオアシスファーマーズがあいています。

魚や野菜などたくさん売っています。

お昼ごはんにさんまの押し寿司を買いました。



栄山寺の国宝は八角円堂でした。

博物館の学芸員の方の説明の後、特別公開で拝観しました。

山の中にあるお寺にふさわしく、何の手も入ってない壁画、天井画が歴史を

物語っているようです。

a href="http://blog.goo.ne.jp/mm1887">">

八角円堂の北側にお宮のようなものがありました。

古い階段の向こうに門で閉ざされた建物がありました。

">

本堂には薬師如来座像が御本尊として納められていました。

寄木作りの古い仏様でした。



もう一つの国宝は梵鐘でした。

京都道澄寺にあった鐘が何時のころか栄山寺に移されたそうです。

その鐘に刻まれた銘文が文章、書風ともに風格があり美しいそうです。



庫裏の門前に奈良でよく見る飾りがありました。


<

萩の花が咲いていました。



道の向こうには吉野川が清らかに流れたいました。









最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あわじ)
2009-09-09 19:17:00
楽しい旅行ですね。

お寺めぐりは

心が癒されますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。