goo blog サービス終了のお知らせ 

いろどりの四季

日々の生活の中で気になったこと、楽しかった事などを写真と一緒に報告します。

国宝めぐり 太秦 広隆寺、花園 法金剛院

2009年07月27日 | Weblog
京都 右京区に行ってきました。花園は私が生まれ育ったところです。

朝から楽しみにして行きました。

名古屋港を横切る名港トリトンの赤い橋を通りました。橋の色は白と青と赤です。



今日はアナゴの寿司にしました。

"

大津のインターから京都に入り「八橋」で休憩しました。

店の前に走井という井戸がありました。
湧水が豊富な土地柄だそうです。



初め花園にある法金剛院に行きました。
小さいころ通っていた保育園のあるお寺です。
そのころの園長先生がお寺のお話をされました。

"

花の寺と言われ今はハスの花がたくさん咲いていました。

"

"

庭に菩提樹の木があり花が咲いていました。

"

次は太秦 広隆寺に行きました。

電車通りに面した大きな仁王門でした。

"

広い境内にたくさんの建物がありました。
聖徳太子とゆかりのある太子殿です。

"

新緑の美しい境内でした。

"

中でも美しかったのは、新霊宝殿で拝むことのできる、木造弥勒半跏思惟像でした。そのかすかにほほ笑んだお顔はやさしく心休まる思いがしました。国宝1号だそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。