いろどりの四季

日々の生活の中で気になったこと、楽しかった事などを写真と一緒に報告します。

国宝めぐり 高岡 瑞龍寺

2008年10月12日 | Weblog
東海北陸自動車道が7月に全線開通したので富山まで国宝を見に行ってきました。
途中ひるがの高原サービスエリアで一休み。よいお天気でした。



お昼は車昼食でサービスエリアで買ったとろさんまのやき寿司を買いました。



曹洞宗のお寺だそうです。前田利家の息子利長のために作られたお寺だそうです。
門前の木が紅葉していました。富山はもう秋でした。



仏殿の屋根が鉛でできているそうです。鉄砲の弾にすると2500発くらいできるそうです。前田家と徳川家の権力争いもあったのですね。



山門から法堂まで回廊でつながれています。立派な回廊でした。




山門、仏殿、法堂 国宝の建物でした。



帰りに露座の大仏 高岡大仏を車中から拝観して来ました。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (awaji)
2008-10-13 08:48:30
法堂と回廊の写真がうまく撮れていますね。

私も、淡路のお寺を巡拝します。
返信する
Unknown (madonna)
2008-10-13 09:46:35
近くに良いお寺があってよいですね。住職の話が聞けていいですね。私は知らないところへ連れて行ってもらえるので楽しんでいっています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。