ある感染者のブログで、東京都の無料乗車券を拝見しました。
都営の都電、バス、地下鉄が利用できるんですね。
やっぱり黒字の自治体は違いますね。
奈良は市内のバスが無料になる「友愛パス」ってのだけです。
(あ、3/31に期限切れになるんだ。どうしたらいいのかな・・・)
そのバス路線も本数が少ないのであまり利用価値はありません。
近鉄とか半額になればいいのにな~。
全国的に使えるJR乗車券半額の制度を使って東京に行ったり、
高速道路半額とか、映画館割引とか、
そんな制度はよく利用しています。
そうそう、病院の前の大阪歴史博物館が無料入場ってのはありがたいです。
今特別展「脳!」ってのをやっていて、土曜日に観に行ってみようかと思っています。
おっしゃるように、東京は福祉が充実していますね。
でも、東京は仕事する所であって、生活するには物価も高が高いです(^^ゞ)
どっちもどっちかもしれませんね。
田舎者の私だから思うことかもしれませんが・・・。
RSSの件、ありがとうございました!
大阪から奈良に引っ越してきて、
あ~やっぱり緑が多いっていいなあ。
と思っていたんですよね。
でも東京に毎月芝居を観に行くにつけ、
関西でもやってほしいなぁ。とか、
kumazzzoさんのブログを見ておいしそうな店いっぱいあるなぁ、などと思ってしまうんですよ。
ただ、住むとなると親の面倒の事とか、自分の病気の時の事とか考えるとちょっと無理ですね。
RSSは自分も最初苦労しました。
でも、使ってみてとっても便利なので今はリーダーに沢山登録しています。
いちいちチェックしなくてもいいのが便利ですね。
最初に登録されているサイトを消去しておかないと、時間がかかりますね。