行ってきました、「全国都市緑化ならフェア@馬見丘陵公園」。
開場が9:30だったのですが、てっきり9:00かと勘違いして、
8:30ごろに着いてしまいました。
近くのコンビニの駐車場で、いろいろ買い込んで時間をつぶしました。
入ってすぐのころにある「馬見花苑」。
遣唐使が渡ってきた海の波を表しているそうです。
今も花を植えていらっしゃいます。
せんとくんもうろうろ歩いていました。
子どもたちにも大人気。
なんといってもメインは「ダリア園」。
奈良県は全国一のダリアの球根の出荷数を誇っており、
さまざまな種類のダリアが植えられていました。
平日ともあって、比較的すいていて、日差しも強くなく、
楽しい午前を過ごしました。
広々したところですね。一度行ったことがあります。
山辺の道や佐紀・佐保路の古墳群は
知っていたのですが、こんなところに
大きな古墳群があるのは知らなくて、
新鮮な驚きでした。
ダリアは有名な花だけど、よく見たことがありません。
菊みたいな花で、色々なかたちや色
があってきれいですね。
昔この辺りに住んでいたことがあるのですが、
当時はこの辺りは山と林でした。
各地を転々としている間にどんどん整備が進んでいます。
ダリアがこんなにいろんな種類があるとはしりませんでした。知っているのはポンポンダリアくらいです。