新年あけましておめでとうございます。
皆様はどのように新年をお迎えになられたでしょうか?
やじと相方は昼におせちを食べてしまったので、
年越し蕎麦ならぬ年越しうどんを作って除夜の鐘を聞きながら新年を迎えました。
そして、相方は明日仕事ということで帰ってゆきまして、やじは一寝入りです。
さて、夜中の三時に起きて、車に乗って平城旧跡へ。
そう、月食を見るためです。
セーターにダウンジャケットをはおり、ネックウォーマー、毛糸の帽子、
しっかり防寒対策をして。
熱々のお茶を水筒につめて、もう30年前に購入した安物の三脚と買ったばかりの一眼レフデジカメを持って。
平城旧跡には天体望遠鏡を持って観測しようとする人が数人。
寒さは厳しく、車の温度計では-2℃。
風も強く大変でした。
なのに・・・
月食が始まるころから空には厚い黒い雲が広がり、全く月食を見ることができず、
四時半ごろ一瞬だけ雲の切れ目から月が顔を覗かせました。
なにしろシャッター時間が長いので風に三脚が揺れて、なかなかいい写真が取れません。
一番ましな写真がこれ。
寒い中二時間ねばってこれ・・・
帰ってきたのが5時10分。
さて、これから仕事に行ってきます。
今年もお体に気をつけて。よい一年になりますように。
弁当男子、今年も参考にさせて頂きます。
今年一年、虎のごとく勢いよく前進する年になるよう願っています。
かなりブレた写真となりました。
やっぱりしっかりした三脚が必要だな~と思います。
また年末に皆既月食があるので、その時には強風が吹きませんように。
スノーボードされるんですね。
今年の雪はどうでしたか?
自分は北海道勤務の時、かなりスキーがうまくなったはずなのですが、去年久々にスキーに行った時に体力の衰えのせいか、ほとんどすべることができませんでした(涙)
今年もよろしくお願いいたします。
すっかりCD4値は抜かれてしまいました…
早く新しいお仕事がみつかるといいですね。
体調に気をつけて、お互いに頑張りましょう!
きたと新年一緒に過ごさないのは多分付き合い始めて初めてです。
でも、二人はいつも幸せです。
そういわれると、頑張って弁当を作らないといけませんね。
今年もよろしくお願いします。
生駒山の上には雲がないのになぜか市内の空には厚い雲。
きっと大阪ではきれいに月食を見ることができたのでしょう。
昨日は奈良市内でもチラチラと雪が舞いましたが、すぐに止んでしまいました。
奈良はあまり雪が積もったりしませんね~。
最近名古屋行ってませんね。
いつも新幹線で素通り…。
以前は歌舞伎座に行くのに、近鉄で名古屋までいってそこで一泊、翌朝新幹線、ってのがパターんでしたが、不況のあおりで日帰りです。