涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

ほんま暑い一日:電気消費量がとんでもないことに

2013年06月13日 | 食事・料理

MyYahooで関西電力圏内の電力使用状況が更新されるのですが、
午後になってから最大供給電力量の95%に。
慌ててエアコンを止めて、扇風機に変更。
テレビを消して・・・

ちょうど今夜のご飯は電気炊飯器ではなく、昼にとどいた土鍋で炊く予定だったので、
ちょうどよかった。

さて、この土鍋で炊いてみます。

 

説明書に「ガラスフタ内側に大きい泡が出てきた時が火の止め時です。

と有りましたが、ちょうど蓋のホイッスルから「ピーー」と聞こえたときがこの右側の写真。
大きい泡が出てきていますね。

で、火を止めて15分蒸らして完成です。

  

う~ん、うまい!
おかずは高菜と蕪の酢漬け。

そして永谷園のお茶漬け。

ただ欠点は、今使っている土鍋では経験が無かったのですが、
底にご飯が引っ付いて取れないこと。

で、水を加えて、ガラスープの顆粒を少し加えて弱火で煮てみましたところ、
なんとか底からはがれて、お粥にできました。

そしてメインのおかずはアサリと春雨の中華風炒め煮。
春雨がアサリの出汁を吸って、
そこに炒めた豆板醤の香りと辛味が加わってなんともいえません。
オイスターソースのこくと、最後に少したらしたごま油の風味もいいです。
汗がいっぱい出ますが、夏バテを予防してくれそう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿