涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

午前中あっちへこっちへ:昼からはゆっくり

2009年08月13日 | 外出・旅行


今日から四連休です。
とりあえず今日のto do listは
1)運転免許センターで運転免許の更新
2)旅券センターに新しいパスポートを貰いに行く
3)JR奈良駅であさって使う東京-京都間の乗車券を買いにゆく
です。


まず朝六時半に起きて朝食をとってHAARTの薬を飲んで、七時半に部屋を出発です。
やじは思うのですが、運転免許センターってなんだか中途半端なところにあませんか?
滋賀県は守山市、京都府は伏見、大阪府は門真市か和泉市光明池、兵庫県は明石市。
奈良県は橿原市です。
電車でゆくと、近鉄線で普通電車しかとまらない「新の口」で降りて、
そこから暑い中歩いてゆかなければなりません。


ああ、あの大混雑の24号線を行かないといけないのか、と気が重かったのですが。


そう、京奈和道が開通したため、
24号線が随分すいていて、
途中信号で止まったのは4回だけで。
予定より1時間も早くついてしまいました。


そのためすぐに受付ができて、
講習も一番最初の組でした。


新しくできた免許証にはICチップが埋め込まれているそうで、
暗証番号の登録という、いままでにないステップが組み込まれていました。


帰りの道もスムーズで、途中ナビの「このさき渋滞です」の音声にもかかわらず
渋滞は無く、大和郡山市と奈良市の境くらいでちょい渋滞。
なぜかな~と思っていたところ、道端に大型トラック二台が衝突して一車線をふさいでいたためで。
200mほどの渋滞をすり抜けるとまたスイスイ。


予定よりも一時間早くもどって来れました。


その足でJR奈良駅の駐車場に車を止め、切符を買いに。
西口の窓口では東京-京都間の乗車券は買えないということで、
東口のみどりの窓口に行くことになりまして、
切符を買いに行くためには無料の入場券を出してくれました。
今駅の中は工事中でして、こんな具合。



柱が木で覆ってあって、ちょっといい感じですね。
最終的にどんな駅になるのか、楽しみです。


切符を買い終わったあと、映画館をのぞいてみることにしました。
車の中で毎日放送ラジオを聴いていたのですが、
堀ちえみさんが「今からディア・ドクターを観にゆこうかな」とお話されてたのを聞いたんです。
もし今から観れるなら、と。


ちょうど市内循環バスが来たので飛び乗って、近鉄奈良駅まで。
映画館に行ってみたのですが、「ディア・ドクター」はまだやっていませんでした・・・。
仕方が無いので、ちょうど12時になったことだし、と、
奈良VIVREの二階にある「アールツーカフェ」でハンバーグカレーを。


奈良VIVREといえば、テレビドラマ「鹿男あをによし」でロケが行われていましたね。



奈良VIVREには一階にタリーズコーヒーもあるんですけど、カレーが食べたくって、ここにしました。
座った席からは店の前の燈花会のモニュメントが見えて、
その向こうは有名なパン屋さん「シャトードール本店」です。
そこでも二階がレストランになっていて、食事を楽しむことができます。


 


実は前からこの店がちょっと気になっていて。
何が気になるかっていうと、店の前の看板のこの絵。
本物はどんな人なのかな~と思っていたんですよね。


実物はもっとイイ男でしたよ。(さすがに写真はよお撮りませんでしたけど)
ハンバーグは手作りらしくて、なかなかイケます。
欲を言えばカレーにもう一つパンチがないっていうか。


きたが一緒だと、この後きっと「服とか下着を見にゆこう!」と誘われるところですが、
あまりそういうものに興味の無いやじは、また逆周りの市内循環バスでJR奈良駅へ。


一旦車をマンションの駐車場に置いて、自転車でパスポートセンターへ。


初めてパスポートを取ったのは1986年の2月。
確か大学のサークルのノンケの先輩と二人でインドネシアのバリ島に旅行した時。
その時は奈良県庁で作った記憶があるのですが、
今は近鉄大和西大寺駅の前にある近鉄百貨店とジャスコの複合施設「ならファミリー」にパスポートセンターがあります。


パスポートセンターの二件隣は郵便局で、そこで14000円分の収入印紙を購入し、
隣の売店で県の証紙2000円分を購入しました。
そうそう、運転免許センターでも県の証紙買ったっけ。


パスポートセンターに入ったところ、意外とお客さんは少なくって、二番目でした。


すぐにパスポートを受け取ることができたのですが、パスポートにもICチップが埋め込まれているそうです。
最近なんでもICチップですね。
そういえば、電子マネーってICチップでしたっけ。
PitapaもNanacoもEdyもみんなそうですね。


部屋にもどると汗ビッショリ、シャワーを浴びて、冷やした麦茶を飲んで、クーラーをつけて。
やっと落ち着きました。
これからちょっと昼寝でもしますか。


 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ICチップ (コウ)
2009-08-13 18:35:02
ICチップといえば、将来は人の体の中にも
ICチップを埋め込む時代がくるかもしれません。
何がいいかと言えば、病気や事故で意識不明に
なったときに病院で体内に埋め込まれたICチップ
の情報を読み込むとどんな病気があるか、どんな治療が適しているか分かるなどの利点があります。
いろいろとプライバシーの問題はありますが、
そんな時代がきたら私は良いと思う。
返信する
う~ん・・・ (やじ)
2009-08-14 18:22:43
>コウさん
そういうシステムが成り立つためには、
どこの病院でも情報を読み取ることのできるIC
リーダーが必要になりますが、
そうすると情報漏えいの可能性も増えますよね。
難しい問題です。
返信する

コメントを投稿